東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

箱根あじさい電車に乗って神山・駒ヶ岳へ

2008年07月08日 | 日帰り山歩・WALK
 7月8日(火)の今日は、朝の出勤時はギリギリセーフで雨に遭わずに済み、昼休みの散歩も曇り空でしたが、帰宅時は小雨の降る天気でした。

今日は、7月5日(土)に箱根あじさい電車に乗って訪れた箱根最高峰の神山や駒ヶ岳山歩で撮影した写真をアップします。
 天気が良さそうだったので、富士駅発5:39の一番電車に乗り、沼津駅、小田原駅で電車を乗り換えて箱根湯本駅に出て箱根あじさい電車に乗って強羅駅に行き、ケーブルカーに乗り換えて早雲山駅まで行きました。
早雲山駅から冠ヶ岳(1412m)、神山(1438m)を経て駒ヶ岳(1356m)に登りました。
冠ヶ岳と神山の展望はイマイチでしたが、駒ヶ岳はガスが晴れて登ったばかりの冠ヶ岳・神山や芦ノ湖の展望を楽しむことができました。
駒ヶ岳で1時間ばかりのんびりと過ごした後、お中道コースを経て早雲山駅に戻る予定でしたが、間違って箱根湯の花ゴルフ場に下ってしまい、途中バスの助けを借りて強羅駅に行き、もう一度ケーブルカーに乗って早雲山駅に行ってから強羅駅に戻り、満員御礼のあじさい電車に乗って箱根湯本駅に出て小田原駅に戻りました。
あじさい電車から眺めるあじさいの花は綺麗でした。


①あじさい電車の車窓より望むあじさい電車


②強羅駅から早雲山駅を結ぶケーブルカー


③登山道で歓迎してくれたコアジサイ


④標識が歓迎してくれた冠ヶ岳1412m山頂


⑤一等三角点と古代山岳信仰の石碑が歓迎してくれた箱根最高峰の神山1438m山頂


⑥駒ヶ岳1356m山頂より望むガスが晴れて現れた登ったばかりの神山・冠ヶ岳


⑦駒ヶ岳山頂にある箱根元宮  山頂に建っているので長い避雷針が2本も立っていました。


⑧駒ヶ岳山頂より望む間違って下った箱根湯ノ花ゴルフ場の展望



⑨駒ヶ岳1356m山頂より望む眼下の芦ノ湖と芦ノ湖遊覧船


⑩駒ヶ岳1356m山頂より望む箱根園と駒ヶ岳を結ぶロープウェイ


⑪あじさいの花と箱根あじさい電車:強羅駅~彫刻の森駅間

<撮影データ>
  撮影月日:2008年7月5日(土)
  撮影場所:強羅駅-早雲山駅~駒ヶ岳~芦の湯温泉入口BS

<参照HP> 箱根ナビ箱根あじさい電車箱根ケーブルカー利用案内駒ヶ岳ロープウェーのご案内

雨上がりの七夕富士山

2008年07月07日 | 富士山
 7月7日(月)の今日は、朝起きると雨が降っていましたが、7時15分に家を出る頃には幸運にも雨が止んでおり、通勤途中には6月16日に姿を拝んで以来の21日振りの富士山が姿を現してくれました。
 日中は雲隠れしており、朝の一時の七夕富士山でした。 





<撮影データ>
  撮影月日:2008年7月7日(月)
  撮影場所:静岡県富士市中丸

『日本縦断 6-5』 リフォレ積丹YH~余市町栄町 思い出の足跡

2008年07月05日 | 日本列島縦断歩く旅
 <日本列島縦断歩く旅』その61 5日目 5月4日(日) リフォレ積丹YH~余市町栄町 36km 思い出の足跡>

昨日金曜日の夜中に富士市で観測史上最高の1時間に111.5mmの大雨が降り道路などの水没が発生しテレビの全国ニュースにも登場しましたが、7月5日(土)の今日は朝から天気が良くて、箱根あじさい電車に乗って早雲山駅から箱根最高峰の神山・駒ヶ岳山歩を楽しみました。(写真は後日アップします。)

 今日は、ゴールデンウィーク後半に急行「はまなす」を利用して北海道に遠征して楽しんだ『日本列島縦断歩く旅』その61の5日目の積丹町婦美のリフォレ積丹YHから余市町栄町のプチホテルノースシェアまでの道中に撮影した写真をアップします。


①出発早々出迎えてくれた牛


②いつか登ってみたい積丹牧場より望む積丹岳



③黄金崎展望台よりの気持ちよい海展望


④打ち寄せる波を背景のカモメ:美国の海岸にて


⑤美国の海岸より望む積丹岳


⑥古平漁港と水面に映る逆さ丸山


⑦豊浜町の海岸より望む奇岩を前景の蝋燭岩


⑧ 出足平漁港より望む奇岩と烏帽子岬


⑨毛利さんのふるさとの余市町にある宇宙記念館


⑩ウイスキーの試飲が楽しめるニッカウヰスキー余市蒸留所


⑪初めて北海道を訪れた時の積丹半島歩く旅の起点だった懐かしの余市駅

<撮影データ>
  撮影月日:2008年5月4日(日)
  撮影場所:積丹町婦美~余市町栄町:北海道

<モブログ> 『日本列島縦断歩く旅』61-5 リフォレ積丹YH~余市町栄町 より(一部追記修正)

5月4日(日)のGW9日目の今日は『日本列島縦断歩く旅』5日目で、積丹町婦美のリフォレ積丹YHを5:58に出発し、黄金岬、古平、出足平峠、余市宇宙記念館、道の駅スペース・アップルよいち、ニッカウヰスキー余市蒸留所、余市駅と立ち寄りながら鶴亀温泉の関連宿泊施設のプチホテルノースシェアまで36キロの道のりを歩き17:57に歩きを終えました。
黄金岬入り口間近の所で小樽行きのバスが追い越して行きバスの後ろにいた昨夜YHで一緒だった東京の人が手を降ってくれ、美国のコンビニで食料を調達して外へ出て歩いていたら車が止まり同じく昨夜YHで一緒だった美瑛の人が挨拶をしてくれ、嬉しい気分で歩くことが出来ました。
今日も雨は降らず天気が良くて美国の黄金岬展望台からは見事な海の眺めを楽しむことが出来ました。
余市の宇宙記念館ではプラネタリウムを楽しみ、ニッカウヰスキーの工場では、ウイスキーは飲めないので、アップルジュースを試飲しました。
今日の宿は、鶴亀温泉が無料で利用出来て温泉に入り疲れを取ることが出来ました。

<参照HP> 積丹観光Web site余市宇宙記念館ニッカウヰスキー余市蒸留所

<過去Blog> 
   『日本縦断 61-1』 小沢駅~いわない
   『日本縦断 61-2』 いわない~神恵内村
   『日本縦断 61-3』 神恵内村~積丹YH
   『日本縦断 61-4』 積丹YH~リフォレ積丹YH


<『日本列島縦断歩く旅』その61(小沢駅~朝里駅)の足跡> 
 4月30日:函館本線小沢駅~いわない温泉 歩行距離=26km/歩行時間=9時間31分
 5月01日:いわない温泉~神恵内村 歩行距離=35km/歩行時間=12時間21分
 5月02日:神恵内村~積丹町・積丹YH 歩行距離=32km/歩行時間=11時間25分
 5月03日:積丹町・積丹YH~リフォレ積丹YH 歩行距離=32km/歩行時間=11時間17分
 5月04日:積丹町・リフォレ積丹YH~余市町栄町 歩行距離=36km/歩行時間=12時間1分

<ゴールは20年後? 佐多岬~宗谷岬 『日本列島縦断歩く旅』の足跡 その61函館本線小沢駅まで>
 その 1 1989年1月 3日:本土最南端鹿児島県佐多岬出発
 その17 1992年8月30日:ふるさと岡山県倉敷市・鷲羽山到着
 その33 1996年8月25日:日本一の富士山3776m山頂到着
 その56 2005年8月22日:本州最北端青森県大間崎到着
 その61 2008年5月 6日:北海道函館本線朝里駅まで前進
佐多岬より9677km/285日/3282時間55分前進

紫陽花の花を求めて鎌倉へ 

2008年07月01日 | 
7月1日(火)の今日は、梅雨の中休みの1日で、朝は徒歩通勤を楽しみました。

 今日は、6月28日(土)に紫陽花の花を求めて、江ノ電に乗って久々に訪れた鎌倉で撮影した写真をアップします。

 夕方から雨の天気予報だったので、富士駅発5:39の朝一番の東海道本線の上り電車に乗り込み、藤沢駅から江ノ電に乗って極楽寺駅で下車しました。
 極楽寺駅から極楽寺、成就院、虚空蔵堂、御霊神社、長谷寺、光則寺、大仏前、源氏山公園、明月院、鶴岡八幡宮を経て鎌倉駅まで歩き、再び江ノ電に乗って藤沢駅に戻りました。
 朝早く訪れたおかげで、今年は紫陽花の花の復活した成就院はまだ混雑していませんでした。
 御霊神社前で江ノ電の電車と紫陽花の写真を撮っていたらだいぶ居座ってしまい、明日が雨の天気予報で今日が紫陽花の最後の見頃だったので、長谷寺はたくさんの人で賑わっていました。
待ち時間無しでギリギリセーフで紫陽花眺望散策路に入れましたが散策路を出ると20分待ちの状態となっていました。
 大仏近くの店で作り立てホヤホヤの紫芋コロッケでちょっぴり腹ごしらえをして、大仏様の顔だけを外から拝顔して、大仏ハイキングコースに入ると、どろんこ道の歓迎を受けました。
 源氏山公園で昼食タイムを楽しみ、浄智寺方面に下り明月院を訪れると、ここもたくさんの人で賑わっていました。
最後に訪れた鶴岡八幡宮では、厳かに神前結婚式が行われていました。
鎌倉駅から乗る江ノ電は満員御礼で、1本目は乗ることが出来ませんでしたが、次の電車の先頭座席に座ることが出来、車窓風景を楽しみながら藤沢駅へと向かうことが出来ました。


①江ノ電のフロントの車窓より望む藤沢駅行きの江ノ電の電車


②無料で中を見学できた極楽寺入口に咲く紫陽花 


③成就院のアジサイ参道 今年は紫陽花が復活していました。


④正面を向いて歓迎してくれる虚空蔵堂の狛犬


⑤御霊神社前で撮影したあじさい電車




⑥たくさんの人で賑わっていた長谷寺の紫陽花



⑦明月院のブルーの紫陽花


⑧神前結婚式に遭遇した鶴岡八幡宮


⑨江ノ電のフロントの車窓より望む江ノ島

<撮影データ>
  撮影月日:2008年6月28日(土)
  撮影場所:江ノ電藤沢駅~鎌倉駅江ノ電極楽寺駅~鎌倉駅:神奈川県鎌倉市

<参照HP> 江ノ電沿線散策マップ長谷寺