霞ヶ浦湖畔の畑で大きく育った大輪のヒマワリです。真夏の日差しが強い7月15日に撮影しました。この頃からヒマワリがあちこちで咲き始めて大きく見えるようになります。夏休みの頃には、ひまわりの大輪を毎日観察していたものです。先日ラジオ番組を聞いていたら、ヒマワリは蕾の頃までは、太陽の光を追うように動くそうですが、開花してしまうと太陽の動きに合わせて動くことは無いと言っていました。今度しっかり観察してみたいと思います。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)