今日も残暑が厳しいようです。
何時までも、だらだらと暑いですねぇ・・・今年は・・・。
今日は、PRISM のCD 『blue…』
2ヶ月くらい前に、購入したのだけど、なかなかじっくり聴けなくて(ごめんなさい。他のアルバム聴いてたのね・・・GRASS BALLEY とか・・・)、一昨日の岡崎司さんのLiveでPRISMの木村万作さんが、ドラム叩いてたんで、あっそうだ・・・じっくり聴かねば・・・と思い立ちました。
今年の夏は、ホント、CD買いすぎっす・・・。
開封してないのが、まだ、7枚もあるぅ~・・・
ワタクシってば、1枚聴くのに、一ヶ月は軽くかかっちゃうんですよねぇ・・・トラック数とか、好き嫌いとかの要因は、あるけど・・・好きになったら、1ヶ月そればっかりだもんねぇ・・・
何とかなんないかしら・・・この聴き方・・・。もっと要領よく聴けんもんだろうか・・・。
・・・という訳で、今日は、PRISM のCD 『blue…』なんですの。
これは、思いっきりJazz系フュージョン。ただ聴いているだけでいいと思います。
やはり、昼間よりは、夕刻から夜とか、ドライヴしながらとか・・・本を読みながらとか、そういう感じで聴いていただくのがいいかと思います。
BGMとして聞き流しても、全然、うるさくないと思うし、こういう音楽を聴きながら、お酒でも飲みたい雰囲気(ビール1杯が、限界のくせにエラソーに言ってしまいました。でもね。酔っちゃう訳じゃないのよ。酔わないんだけど、胃が一杯になっちゃうんですもん・・・。だから、私は酔った事ないですよ。アルコールでは・・・って他になんで酔うのかというと、俳優さんの美しさとか、Liveの Soundとかには、簡単に酔っちまいますけど・・・)。
とにかくムードは、おとなモード。
ベテランミュージシャンの凄さを感じて下さい。
全然、不安なく聴いていられますよ。そのあたり、サスガ!!でございます。
ワタクシは、オープニングの『Aqua Bondi』 と『Scent of Rain』、『絆―Affection-』が今のところお気に入りです。
何時までも、だらだらと暑いですねぇ・・・今年は・・・。
今日は、PRISM のCD 『blue…』
2ヶ月くらい前に、購入したのだけど、なかなかじっくり聴けなくて(ごめんなさい。他のアルバム聴いてたのね・・・GRASS BALLEY とか・・・)、一昨日の岡崎司さんのLiveでPRISMの木村万作さんが、ドラム叩いてたんで、あっそうだ・・・じっくり聴かねば・・・と思い立ちました。
今年の夏は、ホント、CD買いすぎっす・・・。
開封してないのが、まだ、7枚もあるぅ~・・・
ワタクシってば、1枚聴くのに、一ヶ月は軽くかかっちゃうんですよねぇ・・・トラック数とか、好き嫌いとかの要因は、あるけど・・・好きになったら、1ヶ月そればっかりだもんねぇ・・・
何とかなんないかしら・・・この聴き方・・・。もっと要領よく聴けんもんだろうか・・・。
・・・という訳で、今日は、PRISM のCD 『blue…』なんですの。
これは、思いっきりJazz系フュージョン。ただ聴いているだけでいいと思います。
やはり、昼間よりは、夕刻から夜とか、ドライヴしながらとか・・・本を読みながらとか、そういう感じで聴いていただくのがいいかと思います。
BGMとして聞き流しても、全然、うるさくないと思うし、こういう音楽を聴きながら、お酒でも飲みたい雰囲気(ビール1杯が、限界のくせにエラソーに言ってしまいました。でもね。酔っちゃう訳じゃないのよ。酔わないんだけど、胃が一杯になっちゃうんですもん・・・。だから、私は酔った事ないですよ。アルコールでは・・・って他になんで酔うのかというと、俳優さんの美しさとか、Liveの Soundとかには、簡単に酔っちまいますけど・・・)。
とにかくムードは、おとなモード。
ベテランミュージシャンの凄さを感じて下さい。
全然、不安なく聴いていられますよ。そのあたり、サスガ!!でございます。
ワタクシは、オープニングの『Aqua Bondi』 と『Scent of Rain』、『絆―Affection-』が今のところお気に入りです。