鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

『女信長』③~深くて暗い河がある・・???

2009-06-09 21:03:12 | Weblog
明るい曇り空。時々、日差しが眩しい。

男女逆転の『大奥』を執筆されたよしながふみさんは、手塚治賞を受賞されました。
若い男性しか罹らない奇妙な流行病の蔓延で、男女の人口比率が、2対5になっていく江戸時代に、男性のお世継ぎがいなくなった徳川家では、三代将軍以降、女性が将軍となり、政治を行うようになる・・・といった物語ですが、なんと女の園・大奥には、美女ならぬ、美男三千人・・・とか・・・。
そんなところで、将軍は、いい男をよりどりみどり・・・って訳で、もともと絶対数が少なくなって生存危惧種となった(美)男を独り占めって・・・権力がモノをいう訳ですね・・・。

またまた横道に反れましたが、『女信長』もそのパターンか・・・。
流行ってんですかね・・・男女が逆転するってのは・・・。
文学とかの世界では・・・。

もともと、脳の構造からして、かなり違う男女ですが、どうなんだろう・・・。
女性が、政治を行えば、男性より、住み易くなるのでしょうかね・・・。

戦国時代を書く作家さん達は、国盗りに奔走する武将たちの間で、運命に弄ばれる女達を、悲劇的に描きますが、かの美輪明宏さん曰く。
『女性に力(腕力)をあたえたら、精神的に弱い男なんか、叶わない。だから、神様は、女性から、腕力を取り上げた。みてごらん。倒産して自殺をする社長さんって、大抵男だから・・・。女のひとなんか、開き直って、どうにでもしてって言って、死んだりするひとは、稀・・・。図々しいというか・・・。男は、か弱い生き物なのよ・・・。』

まぁ・・・そうなのかも知れません。
精神力では、女性の方が強いかもね・・・。
だって、子供を生んで、育てていかなくちゃいけないんだもんね。

前述のよしなが版『大奥』では、将軍職にありながら、男性の側室の子供を次々に産んで行く女将軍達ですが、『女信長』には、それがない・・・。
家臣の武将達に、身体をあたえ、虜にしていくにも関わらず・・・。

やはり、その辺が、男性作家と女性作家の視点の違いかとも思われますが・・・。

戦ばかりの戦国時代と天下泰平の江戸時代では、やっぱ違うといえば、違うんでしょうかね・・・。

やはり、男女間には、深くて暗い河があるようです・・・。