どんよりとした曇り空。
明け方の冷え込みは、すこし緩んだものの氷点下の世界。
日中は、気温が全く上がらず、居室は、4度どまり・・・どんだけ寒いのよ!
1階キッチンは、0度を越えることもなく・・・。
それなので、母の使っていたセラム・ヒートのスイッチを入れる。
電気代が、バカ高い・・・ダイキン・セラムヒート・・・。それゆえに・・・暖かさは半端ない。
寒さのせいか・・・???
唇に、ちょっと違和感があって、おかしいな?口内炎か、口角炎か・・・栄養が足りんのかな?ビタミン剤あったかな・・・なんて思っていたら、水疱。口唇ヘルペスだね。
数年発症していなかったんで、口唇ヘルペスの先駆症状だと気が付かなかった。
・・・環境が変わってストレスだね・・・たぶん。
いつ出てきても大丈夫なように薬を買っておいたのだけれど、使用期限が切れていて、捨てたのが、少し前の旧居宅に居るとき。
全く使っていなかったのだけれど、期限切れじゃね。
マヌカハニーでも、塗っておくか。抗ウイルス効果のあるメチルグリオキサール含有率の高いもの。
唇に塗って暫く・・・ピリピリ感がなくなった。
ウイルス殺してくれているのかね?感謝。
ピリピリ感ってのは、やはり神経に関係あるんだろうか。
手脚が痺れたとか・・・そんなのは、神経関係だろうし、ウイルスが悪さを始めると、神経が過剰に反応する。ウイルスは、自身のコピーを細胞内に作って水疱の中にとどめて、増殖させてるんだろうな。
風邪で、高熱を出すと、唇に『熱の花』と言われる水疱が出来るけれど、私は、熱をすっ飛ばして、水疱だけが出来る。
特に、心因的にイヤなことがあったり、仕事がきつかったりしたときは、良く出来てたな・・・勤め人時代は。