![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/b8a2c3e35bac3676489dfde9fa4dcf9a.jpg)
12月11日(金) 晴
電飾に点灯しているこの時期、我が家の前には停まった車の中から電飾を眺めておられたりして、行き交う車も増える。
点灯式の夜には、30人ほどの皆さまがカウントダウンに参加してくださったけれど、その後はお散歩がてらに通られたり、車の往来が増えたりしている。
ご近所さんの迷惑になるほどの往来でもなく、「心が温かく暖くなります」、「毎晩見させてもらっています」と好意的に迎えていただいているので、有難いことである。
夕方、用足しから帰宅したら、家の前で白い車が停まっており車中から眺めておられるようだ。 なので、手前の辻を折れて少し街の中を走ってから、車がいなくなられたあと、家に戻った。
来年1月10日までの、私のひそかな習慣!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bb/391ab87602fcaf8847da3546c88c183d.jpg)
散歩がてらのご夫妻や、犬の散歩ついでの皆さまも立ち止まって眺めて行かれる。
亡き人の鎮魂や、病む方々の安寧をねがっていただければ、点灯の意義も叶う。
ありがとうございます。
さくらさん、こんにちは。
このコメントを間違って12月4日の記事の
コメントとして送信してしまいましたので
もう一度・・・
既にお読みいただいたかもしれませんが・・・
誰もが足を止め、素晴らしい電飾に見入る姿が
見られるようになってから既に10日以上も経って
いますがさくらさんならではのすべての人への
お気遣いにもさすが・・・と心打たれます。
月初に新聞各社で報道された記事でもその趣旨の
「鎮魂」「安寧」などが伝えられていますが遠く
から眺める人、直ぐ近くで見る人の思いも様々
なのでしょう。
本来の意味を知ってその光を見れば多くの人の
心、気持にも変化が起きるかもしれません。
私たちは記事内でしか見ることはできませんが
小さな電球の一つ一つの明かりに多くの、そして
大きな願いが込められていることを思うと感慨
深く、一段と厳かな気持になります。
なんて素敵なストーリーなのでしょう。
心温まる光ですね。