さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪名張自動車学校→名張警察署と回って、ゴールドカードを入手する

2013年05月14日 15時04分45秒 | さくら的非日常の日々
5月14日(水)晴

今春、免許証の切り替え時を迎えていたので、今日この日に、「高齢者講習」を済ませ、その足で名張警察署の交通課に出向いた。

携帯電話を忘れて出かけたので、決定的瞬間が写メ報告できず、少し残念な一日である。

「ご苦労さまです」と、手渡されたゴールドカード♪
今後は、これまでの5年間有効ではなくて、「後期高齢者講習」が実施される75歳から自身の年齢を引いた年数が有効期間となるそうだ。

だから、さくらは3年間有効のゴールドカードをいただき、それでも、【無事故・無違反】の証明だから、素直に嬉しい♪

バイクの免許を取得してから32年間、栄えある【無事故・無違反】を貫いてきたのだもの、これからも!
…でも、今回の事故は、【無事故データ】に傷が付くのかしら?

                       ◆

名張自動車学校では、12人の乗用車組みと3人のバイク組みに分かれ、実技、目の検査、運転のシミュレーション等をみっちり3時間。

最後に「運転適性結果表」を戴き、評価欄に「勝れていますが、過信は禁物です。 これからも安全運転を続けてください」と書かれていて、満足して帰宅したのだった。


        

夜は、香代子さんが手づくりの春巻きを持参。 サフラワーオイルで揚げていただいた。
ほかに、マイタケのてんぷら、山芋の素揚げ、カニカマとこぼれ舞茸之てんぷらをポン酢や天つゆ、大根おろしで愉しむ。

お酒は、桃川、蓬莱の残り酒。
2005年ボージョレヌーヴォの、これも残り酒。

程よく酔うて、午前零時。
香代子さんは名残惜しそうにタクシーに乗り込み、「今日はスタートが遅かったから、なんか物足りないね!」と言いつつ帰って行かれた。

女の夜咄、貸すに時を以てせよ…、かしら?





        

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪大阪からの帰り道、事故現場... | トップ | ♪皆々さま。 ただひたすらに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事