2002年の料理教室~の抜粋です。
桜の開花まで、あと1ヶ月後位かな?
お花見のお弁当に如何でしょうか?
桜おこわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/27/47d4ee692a7e4d11b53f1933791d7f9d.jpg)
(材料)
餅米 3カップ
桜の花塩漬け30g
(作り方)
1.ボウルに餅米を入れ、ひたひたになる位の水を入れ、一晩おく。
2.蒸し器をセットし沸騰したら、ふきんなどに餅米を入れ約30分程蒸す。
3.桜の花塩漬けは水に入れ塩抜きをする。
その際の水は餅米を蒸している最中に打ち水として使う。
蒸し上がったら器に盛り、桜の花塩漬けを散らして出来上がり。
朴葉みそに使う朴葉に盛ってみました。
↓こちらはちょっと洋風?かな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/65/2dcacc8e957feb7eb62d7193a5931894.jpg)
クランベリーフルーツを使用したご飯、綺麗な色に仕上がりました。
コンテストで賞を頂いたお料理です。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_femgreen.gif)
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !
桜の開花まで、あと1ヶ月後位かな?
お花見のお弁当に如何でしょうか?
桜おこわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/27/47d4ee692a7e4d11b53f1933791d7f9d.jpg)
(材料)
餅米 3カップ
桜の花塩漬け30g
(作り方)
1.ボウルに餅米を入れ、ひたひたになる位の水を入れ、一晩おく。
2.蒸し器をセットし沸騰したら、ふきんなどに餅米を入れ約30分程蒸す。
3.桜の花塩漬けは水に入れ塩抜きをする。
その際の水は餅米を蒸している最中に打ち水として使う。
蒸し上がったら器に盛り、桜の花塩漬けを散らして出来上がり。
朴葉みそに使う朴葉に盛ってみました。
↓こちらはちょっと洋風?かな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/65/2dcacc8e957feb7eb62d7193a5931894.jpg)
クランベリーフルーツを使用したご飯、綺麗な色に仕上がりました。
コンテストで賞を頂いたお料理です。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_femgreen.gif)
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !