【永田満徳(みつのり)】 日本俳句協会会長代行 俳人協会幹事 俳人協会熊本県支部長 「文学の森」ZOOM俳句教室講師

「火神」主宰 「俳句大学」学長 「Haïku Column」代表 「秋麗」同人 未来図賞/文學の森大賞/中村青史賞

第二句集『肥後の城』を読む  河西 志帆(掲載許可済)

2021年11月21日 02時13分45秒 | 第二句集『肥後の城』

第二句集『肥後の城』を読む

 

         河西 志帆

 

肩書の取れて初心の桜かな

  肩書のあり過ぎる人を信用しないんです。へそ曲がりだからかもしれません。

 

水俣やただあをあをと初夏の海

  「MINAMATA」を観ました。うかつに何かを言えないような重い気持を抱えています。

 

一踊りして歩をすすむ阿波踊

  「牛深ハイヤ節が元気だゾ」って、牛深の友がずっと前に言っていました。ハイヤ節は「ロック」ですネ。いつか必ず行ってみたいです!!

 

ペンシルの芯折れやすき夜学かな

  マゴの親友が夜学生になりました。生き生きとして通学の“陸くん” 先生がきっと好きなんですネ。

 

菜種梅雨句読点なき江戸の文

  古文書を読む講座に行ったものの、ところどころの「字」が見えただけでした。

 

月冴ゆる橋の名ごとにバス停車

  きれいな橋の名前なんでしょうネ。ちなみに、我が家は橋の横にあり、橋を渡らなければ家に入れません。泥の川ではありませんが。

 

冬深し土間が売場の蒟蒻屋

  昔は豆腐屋さんも駄菓子屋さんもでしたよ。そんな懐かしさがよみがります。

 

年迎ふ裏表なき阿蘇の山

  この山は大きくて誰にも分けへだてがないって、言っているんですネ。阿蘇に、行きましたよ。

 

寒鯉や黒透くるまで動かざる

  鯉は「血の道の薬」と母に買ってきた父。新聞紙に包まれて動かずにやってきました。

 

「負けんばい」の貼紙ふえて夏近し

  これネ。読んでいて、涙がこぼれました。地が揺れて城を壊す前の年に、熊本を訪ねました。地獄温泉にも!!。

 

本震のあとの空白夏つばめ

  でっかい城、優雅な城、何度も行ったり来たりしました。熊本の友はあったかくて!!。

 

昼寝覚われに目のあり手足あり

  身体が無事だった~という安心感は嬉しくも悲しいと聞きました。

 

ぱさぱさの鶏の胸肉夏の風邪

  ああ実感ですネ。鶏さんかわいそう。

 

争いの双方黙る扇風機

  これも分かるんです。喋り倒す前に、口の中が乾くからですよネ?

 

熱帯夜溺るるごとく寝返りす

  動かないほど静かに眠っていたらしい私。このごろはひとりベットが広い。

 

慰霊の碑も埋立の地も灼けてをり

  情けない現実はいたる所に!!。悲しいネ。

 

秋うららデモの後尾に乳母車

  うばぐるまを見なくなりました。「ベビーカー」なら、家にあり(笑い)

 

夭折にも晩年のあり春の雪

  先日、「海原」(俳句誌)の新人がなくなりました。晩年があったらよかったのに。

 

揚雲雀古墳一つに人ひとり

  本当にそうですネ。何という「贄」でしょうネ。

 

扇風機語り掛けたくなるときも

  このたんたんした書きようが好きです。

 

かたつむりなにがなんでもゆくつもり

  何を考えているんでしょうネ。人間なんかにゃ、わからない。

 

対岸はバテレンの島枇杷咲きぬ

  天草にいきたしと思いながら帰りました。

 

ストーブを消して他人のごとき部屋

  年の半分上をストーブが働きます。寒いのよ。

 

寒風にぼこぼこの顔してゐたり

  九州の人の寒さって、本当かなあ。だったら、信州の私は「ぼっこぼこ」ですヨ~。

 

この町を支へし瓦礫冴返る

  悲しいですネ。ガレキとは人の暮らしのものばかり。

 

半球はつかめぬかたち天道虫

  おもしろいですネ。「天動説」なんかでも混じりそうで。

 

炎昼や身体遅れて坂下る

  魂が遅れそうとか聞くけれど、こちらの方がよく分かります。

 

原城址火箭のごと降る冬の雨

  行きたい、見たい原城!! 来年こそはと思っています。

 

ペンギンのつんのめりゆく寒さかな

  彼らのあの行動が不思議でなりません。もっといいやり方はないのかと、人間のくせに思います。

 

釣つてすぐ魚を放つや山桜

  そんな遊びはやめちまえ!!って、魚は思う。

 

老犬の背より息する残暑かな

  家に黒ラブ(黒ラブラドールの略)がいます。肩で息しています。

 

大阿蘇を踏石として月昇る

  この尊い山を踏めるのは月なら許されそうですネ。

 

今は亡き犬の首輪や日脚伸ぶ

  こんな日が来るのが怖いです。従順すぎる犬って、倖せなんだろうかって、いつも思う。

 

戦死者に敵味方なし日の盛

  モハメド・アリが言った言葉を想い出します。

 

夜学果て居残りの子の机拭く

  定時制の先生と仲良しでした。バスケの練習を終えると、教室に灯りがついたんです。

 

指につく粘着テープ憂国忌

  絶品の句ですネ。忘れません。

 

阿蘇見ゆる丘まで歩く師走かな

  阿蘇は大きかった。バスから降りて、熊本の友のあとを追い、山を登ってゆきました。霧と雨で手が冷え更に寒くなってきました。今はどうなっているんでしょうか。夢のような、本当のような阿蘇でした。

 

句集ありがとうございます。

思いのままに書いて、楽しませて頂きました。

感謝を込めて!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする