goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

「コロッケそば」から時代が見える!

2018年04月26日 | ここで一服・水元正介
立ち食いそば屋さんの続きです。カウンターごしに厨房をのぞいてみると、スタッフ女子3人が麺を茹でる人、刻みネギやら、大定番のかき揚げの天ぷらやら、たまごやらのトッピングを載せる人、汁をかける人、お客さんにそばを出す人、それぞれの役割を手際よく分担して、その素早さに目を丸くしました。
これだけ客足が途切れないお店にあって、おそらくパートさんなんでしょうが、ものすごい働きっぷりだなぁと感心させられました。この店、立ち食いそば屋さんとはいえ、狭い店内の面積で、売り上げを考えたら、かなりの利益をたたき出す優良店だと確信しました。

立ち食いそばやうどんは、しばらく、ほとんど食べていませんでしたが、たまにはこうして店内の様子を伺いながら、世相を知ると言う意味で、実際にお店に入って、お客様やら、スタッフさんの動きと表情やらを眺めてみるのも、いい勉強になるものだなぁ、と痛感しました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ベランダに飛来するすずめ!

2018年04月26日 | ここで一服・水元正介
NHK朝ドラ「半分、青い」の視聴率は、好調な滑り出しで私も毎日楽しみにしています。主人公の鈴愛(すずめ)の天真爛漫さが新鮮ですね。個人的に、私は公園のベンチ等でお弁当を食べているときに、すずめとハトがエサを求めて飛んでき場合、すずめには差し上げますが、ハトは無視することにしています。

その判断は、可愛さの基準を優先していますが、ごはん粒などの量にも左右されますね。そして、すずめはエサに対して謙虚ですが、ハトはどうしても強欲に見えてしまいます。

そんな可愛いすずめではありますが、わが家のベランダにやって来るすずめには、最近、ちょっとばかり手をやいています。温かくなってくると、すずめは砂浴びをする習慣がありまして、ベランダの鉢でそれを元気一杯にやるものだから、土や砂がベランダに散乱してしまうのです。

対策としては、すずめの砂浴び場所として存続させることを前提に、鉢の植栽をきちんと育てながら、土や砂がさほど散乱しないような対策をとろうと考えています。昨年、私は窓越しにすずめが砂浴びをしている姿を見て、とっても感動したのですずめたちがやってくる場所を残してあげたいのです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )