goo

今年の秦野たばこ祭りついて!

2019年10月16日 | ここで一服・水元正介

19月29日は早起きして、横浜から相鉄線で海老名駅下車しました。小田急線への乗り換え時間があったので、喫煙所を探し一服させていただきました。

海老名駅で下車したのは、おそらく初めてだと思います。9月17日以降、3か所の喫煙所のうち、2か所が加熱式たばこ専用に切り替わるとのことです。

ガラスで区切られたスペースが、紙巻きたばこ用で人工植栽に囲まれたスペースが紙巻きたばこ用のようです。両方の喫煙所へ行ってみましたが、9月17日を過ぎても厳格な運用はされておらず、とても好感を持てました。

本来の目的は秦野たばこ祭りで、知人・先輩たちと一緒にポイ捨てゴミ拾いに参加し、そのあと皆さんと軽く飲みました。予想以上の暑さで、いい汗をかきました。美味しいビールと冷酒を飲みながら、若い頃、秦野での長期出張を体験し、当時の先輩たちと40年ぶりにお会いでき、遠い記憶が次々と浮かんできました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

中からの二重橋、宮殿の前庭!〈英訳付〉

2019年10月16日 | 福島県塙町のお話〈非公式サイト〉

22日は即位の礼が執り行われます。そんなこともあり、2日、福島県東白川郡塙町立常豊小学校の在関東同級会の下見をかねて、幹事2人で皇居の一般参観をしてきました。 

On the 22nd, the enthronement ceremony will be held. With that in mind, on the 2nd, two secretaries visited the Imperial Palace to inspect the Kanto class reunion at Tsunetoyo Elementary School in Hanawa, Higashishirakawa-gun, Fukushima Prefecture.

参加人数は、おおよそ65%以上が外国人観光客で、数カ国語のガイドさんが付き、丁寧な対応ぶりに関心させられました。

About 65% or more of the participants were foreign tourists, and they were accompanied by guides who spoke several languages.

二重橋には広場から見て手前の石橋と奥の鉄橋があり、今回、初めて鉄橋の上から広場にスマホを向けて、写真を撮ることができました。街灯は「すずらん灯」と呼ばれ、真下から見るとかなりの大きさでした。

Nijubashi has a stone bridge in front and an iron bridge in the back when viewed from the plaza. The street lights were called 'lily of the valley lights' and were quite large when viewed from directly below.

皇族方が祝賀のときに、手を振る宮殿のベランダは意外に低く、前庭の広さは参賀者が2万人も入ることができるそうです。たしかに広いですね。

The verandah of the palace, where the royal family members wave their hands during celebrations, is surprisingly low, and the front garden is said to be large enough to accommodate 20,000 guests. It's certainly wide.
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )