金曜日。朝一番に神明神社へ御礼参り。3年7カ月、仕事上さほど大きなトラブルに見舞われなかったことに感謝の意を示す。

午前中は、堺の事務所で職場や関係先に最後の挨拶。その後昼過ぎの新幹線に乗って東京入り。

支社でガイダンスを受け、その後ステーションホテルで、東京在住メンバーの歓送迎会。約90人が集まる。東京での本ブログのヘビーリーダーM先輩から「挨拶のネタは被らせへんねんな(笑)!?」とプレッシャーを受けつつ、転入挨拶をする。ハイ、このときのために仕込んでおきました(笑)
中締め後、解散してからも、ホテルに戻って寝るにはまだ少し時間がある。どこかで軽く飲もう。
東京生活、記念すべき最初に訪れた店は銀座のBar Zep。かれこれ4年振りくらいか。

さすがマスター、私の好みを覚えていて、何も言わずにBGMに、THE JAMの「This Is The Modern World」をかけてくれた。
ビールのあと、ニッカの「伊達」という宮城県限定のウイスキーを飲む。

写真右のボトルはラベルがボロボロ。震災のとき津波に流され砂に埋まり、それが再販されたのを復興支援として何本か仕入れたとのこと。
いい話が聞けた。ますます酒が美味い。
そして、自分も頑張ろうという気持ちになる。

午前中は、堺の事務所で職場や関係先に最後の挨拶。その後昼過ぎの新幹線に乗って東京入り。

支社でガイダンスを受け、その後ステーションホテルで、東京在住メンバーの歓送迎会。約90人が集まる。東京での本ブログのヘビーリーダーM先輩から「挨拶のネタは被らせへんねんな(笑)!?」とプレッシャーを受けつつ、転入挨拶をする。ハイ、このときのために仕込んでおきました(笑)
中締め後、解散してからも、ホテルに戻って寝るにはまだ少し時間がある。どこかで軽く飲もう。
東京生活、記念すべき最初に訪れた店は銀座のBar Zep。かれこれ4年振りくらいか。

さすがマスター、私の好みを覚えていて、何も言わずにBGMに、THE JAMの「This Is The Modern World」をかけてくれた。
ビールのあと、ニッカの「伊達」という宮城県限定のウイスキーを飲む。

写真右のボトルはラベルがボロボロ。震災のとき津波に流され砂に埋まり、それが再販されたのを復興支援として何本か仕入れたとのこと。
いい話が聞けた。ますます酒が美味い。
そして、自分も頑張ろうという気持ちになる。