今年のやりたいことリストにもあげていた古市古墳群巡り。ネットで調べると、色々と散策マップが載っている。世界文化遺産に登録されると行きにくくなる。早いうちに行ってみよう。
今回は南エリアを歩いてみた。
近鉄土師ノ里駅を降りて、まずは道明寺天満宮へ。こんなところに天満宮があるのは知らなかった。
続いてすぐ西にある道明寺。
助太山古墳。小さな方墳が三つ並んでいるうちの一つだ。
仲姫命陵古墳(290m・前方後円墳)
古室山古墳(150m・前方後円墳)
大鳥塚古墳(110m・前方後円墳)
応神天皇陵古墳(425m・前方後円墳)。本日のハイライト。仁徳天皇陵は周りも観光地化しているが、こちらは住宅地の中にひっそりと佇んでいて、より神々しい。
向墓山古墳(68m・方墳)
墓山古墳(225m・前方後円墳)
浄元寺山古墳(67m・方墳)
嶺ヶ塚古墳(96m・前方後円墳)
白鳥陵古墳(200m・前方後円墳)。宮内庁は日本武尊の墓と言っている。本日のハイライトその2。
安閑天皇陵(122m・前方後円墳)
白鳥神宮。
所要時間は2時間半。真夏なので少ししんどかったが、いいウォーキングだ。
帰りは古市駅から乗る。
次回は北エリアを回る予定である。
今回は南エリアを歩いてみた。
近鉄土師ノ里駅を降りて、まずは道明寺天満宮へ。こんなところに天満宮があるのは知らなかった。
続いてすぐ西にある道明寺。
助太山古墳。小さな方墳が三つ並んでいるうちの一つだ。
仲姫命陵古墳(290m・前方後円墳)
古室山古墳(150m・前方後円墳)
大鳥塚古墳(110m・前方後円墳)
応神天皇陵古墳(425m・前方後円墳)。本日のハイライト。仁徳天皇陵は周りも観光地化しているが、こちらは住宅地の中にひっそりと佇んでいて、より神々しい。
向墓山古墳(68m・方墳)
墓山古墳(225m・前方後円墳)
浄元寺山古墳(67m・方墳)
嶺ヶ塚古墳(96m・前方後円墳)
白鳥陵古墳(200m・前方後円墳)。宮内庁は日本武尊の墓と言っている。本日のハイライトその2。
安閑天皇陵(122m・前方後円墳)
白鳥神宮。
所要時間は2時間半。真夏なので少ししんどかったが、いいウォーキングだ。
帰りは古市駅から乗る。
次回は北エリアを回る予定である。