YMO好きが高じてスネークマンショーもよく聴いた。
スネークマンショーのアルバムに名曲『レモンティー』が入っていて、それでシーナ&ロケッツを知った。
シナロケのライブは、10代の頃、チューリップとマリーンとのジョイントコンサート(@大阪府立体育館だったかな?)で観た。ロックのシナロケ、フォークのチューリップ、ジャズのマリーン。それぞれファン層が違い、なんとも盛り上がりのないシラっとした空気だったのをよく覚えている。
『レモンティー』の鮎川誠のギターのリフが、ヤードバーズの『Train Kept A Rolling』のカバーだと知った。
ヤードバーズに、エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ジミー・ペイジという三大ギタリストが在籍していたことを知った。
クラプトンとペイジはライブに行けた。ベックは行けないまま先日亡くなった。
鮎川誠が尊敬するギタリストということで、ウィルコ・ジョンソンと彼のバンド、ドクター・フィールグッドを知った。自分にとってドクター・フィールグッドは一時期一番好きなバンドだった。
ウィルコ・ジョンソンは、2017年、癌を克服してからの来日公演でやっと生で観られた(@梅田クワトロ)。
そのウィルコももうこの世にはいない。
なんて、色々と思い返す。鮎川誠、私のロックへの興味を広げてくれた漢である。
スネークマンショーのアルバムに名曲『レモンティー』が入っていて、それでシーナ&ロケッツを知った。
シナロケのライブは、10代の頃、チューリップとマリーンとのジョイントコンサート(@大阪府立体育館だったかな?)で観た。ロックのシナロケ、フォークのチューリップ、ジャズのマリーン。それぞれファン層が違い、なんとも盛り上がりのないシラっとした空気だったのをよく覚えている。
『レモンティー』の鮎川誠のギターのリフが、ヤードバーズの『Train Kept A Rolling』のカバーだと知った。
ヤードバーズに、エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ジミー・ペイジという三大ギタリストが在籍していたことを知った。
クラプトンとペイジはライブに行けた。ベックは行けないまま先日亡くなった。
鮎川誠が尊敬するギタリストということで、ウィルコ・ジョンソンと彼のバンド、ドクター・フィールグッドを知った。自分にとってドクター・フィールグッドは一時期一番好きなバンドだった。
ウィルコ・ジョンソンは、2017年、癌を克服してからの来日公演でやっと生で観られた(@梅田クワトロ)。
そのウィルコももうこの世にはいない。
なんて、色々と思い返す。鮎川誠、私のロックへの興味を広げてくれた漢である。