2月の出張、最後の目的地鈴鹿。サーキットには車で何度も訪れたことがあるが、電車では初めて。白子駅前のロータリーにはチェッカーフラッグを模ったモニュメントがある。ゴーーッル!ってか。
一か月の仕事を振り返ってみると、移動日も含めて延11日間出張している。2月は営業日が19日しかないので、半分以上が出張だ。しかも同じ場所でずっと滞在するのではなく、あちこち行くので、移動がなかなか疲れる。夜遅くに戻ってくるパターンもある。とてつもなく寒い日が多かったが、風邪もひかずに乗り切れた。注意しなければならないのは、出張そのものが目的になってしまうこと。出張していると仕事した感じがするが、実際、移動がからんで一日のうち業務をしたのは3~4時間とかいう日もある。どれくらい物事を進められたか、アウトプットが出せたかが大切。そういう意味では、インプットが多かったね。交渉の途中段階で相手の思惑を確認するとか。新しい人間関係を構築するとか。年度末から次年度へ向けて、それらをきちんとアウトプットにしていかなければならない。
一か月の仕事を振り返ってみると、移動日も含めて延11日間出張している。2月は営業日が19日しかないので、半分以上が出張だ。しかも同じ場所でずっと滞在するのではなく、あちこち行くので、移動がなかなか疲れる。夜遅くに戻ってくるパターンもある。とてつもなく寒い日が多かったが、風邪もひかずに乗り切れた。注意しなければならないのは、出張そのものが目的になってしまうこと。出張していると仕事した感じがするが、実際、移動がからんで一日のうち業務をしたのは3~4時間とかいう日もある。どれくらい物事を進められたか、アウトプットが出せたかが大切。そういう意味では、インプットが多かったね。交渉の途中段階で相手の思惑を確認するとか。新しい人間関係を構築するとか。年度末から次年度へ向けて、それらをきちんとアウトプットにしていかなければならない。