物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

K君とお揃いで

2014年06月14日 | Weblog
最近仕事のストレスが溜まっているK君から「服でも買いに行かへんか?」とメールでお誘い。ちょうどクールビズ関係のアイテムが欲しかったので、即「OK」の返事をする。場所は上野の某アウトレットショップ。私は初めて連れてきてもらったが、彼はここでちょくちょく買い物をするらしい。
中に入ると「おおっ!」、かなりの品揃え、しかもどれも安い。すぐに目に止まったニット生地のジャケット。私が「これええなあ」と言うと、「実はオレ、こないだそれ買ってん(笑)」とK君。違う会社とは言え、さすがにツレと服が被るのは嫌だ。他にも良さそうなのがいっぱいある。色々と試着してみた。サイズが合わないと、K君がすぐに違うサイズの分を持って来たり、コーディネートの参考に合いそうなシャツやパンツを選んでくれる。学生時代は、こうやって二人でよく服を買いにいったものだ。そうして何着も試したが、やっぱり一番ええのは、最初のヤツ。「オマエと一緒のやつ買ってもええか?」と尋ねると、「…マジか。…ええよ(笑)」と快諾(?)。結局、お揃いになってしまった。
店を出てから、恵比寿まで異動し、ネパール料理「クンビラ」へ(写真は豆腐にほうれん草のソースをかけたもの)。そこで色々と情報交換する。少しは彼のストレス解消になったかな。次回は府中の東京競馬場へ行こうという約束をして別れる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップいよいよ開幕

2014年06月13日 | Weblog
さ、いよいよ開幕。
観戦ガイドブックをもとに、グループリーグ前半分をすべて録画予約完了。
ブラジルとの時差は12時間なので、試合は日本時間の早朝が多い。早朝の時間帯がどっちの日付なのかがややこしい。例えば、「13日の朝4:00」の場合、メディアでは「12日の深夜4:00」、あるいは「12日の26:00」などと表す。これが間違いやすい。
日本戦はもちろん、開幕戦(ブラジル対クロアチア)や、好カード(スペイン対オランダ、ドイツ対ポルトガル)は生で観るつもりだ。

で、早速開幕戦。
ブラジル快勝。ネイマールの2得点もすごいが、3点目のオスカルのシュートは、微妙に打つタイミングをずらし、キーパーの重心を外し反応を遅くさせているハイテクニック。
開幕戦に抜擢された西村主審も、動きが機敏で、ジャッジは毅然、非常に良かった。
それと何より、施設の準備不足や開催反対派のデモ、地下鉄職員のストライキなど、不安な要素が色々あっただけに、無事開幕できてひとまず安心。
しばらく寝不足の日々が続きそうだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野郎ラーメン

2014年06月12日 | Weblog
マンション近くにある「野郎ラーメン」に初めて行った。
「二郎ラーメン」の亜流?の店。野菜やチャーシューの大盛りなど、具材が多いのは食べられなさそうなので、具の種類が多くて麺は小ぶりの「子豚野郎」を注文。私にとってはそれでもボリューム感たっぷり。横に座ったカップルの女子は、どれを注文したのか、ものすごい量の野菜(もやし)が乗っている。
味は、どうなのかなあ、ちょっと雑な感じで、正直「美味い」とは思わなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗記することの大切さ(愛読しているブログよりメモ)

2014年06月11日 | Weblog
いつの頃からか覚えていなくても問題はなくなり、必要があればネットで調べるようになり、そもそも、覚えておく気がなくなってしまった。
今日、この記事『How To Rember Everything(どうやってすべてを覚えるか)』に、そういう数字や様々な人名・都市の名前は、覚えていればいるほど、想像力が豊かになり(彩りや細部が鮮やかに頭の中に浮かぶ。また、位置や時間関係も明確に想像することができる)、思考力も向上するということが書いてあり、なるほどそのとおりだなと思った。
覚えようとすることは、間違いなく脳が動いている気がする。ただそれが年取ってから難儀になっているのも事実。頑張らないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌日帰り出張

2014年06月10日 | Weblog
札幌出張。5月に移転した新しい関係会社の事務所を訪問する。場所は札幌タワーのすぐ近く。
事務所へ向かっていると、タワーの下に人がたくさん集まって、沿道にはテレビ局の中継車が何台も止まっているのを発見。舞台みたいなものも設置されていて、コンサドーレ札幌のフラッグが飾られている。何だろう? きくと、小野伸二がこの度帰国して、J2のコンサドーレ札幌へ移籍するので、そこで公開記者会見をするらしい。観たいけどなあ。仕事仕事(笑)。
職場では、当方は私、先方は社長はじめ幹部7名とあるテーマでディスカッション。私の方から準備した資料を説明し、みなさんの方から意見をいただく。全員、活発に話してくれた。課題については、今後も引き続き取り組んでいかなければならないという共通認識を持つ。
終わってから「M部長、泊まっていかんの?」と聞かれるが、「すんません、今日は(も)日帰りで…」。北海道へ日帰り出張ってもったいないな。かと言って、いらん仕事を無理やり詰めたりするのは愚の骨頂だし。次月は宿泊出張の予定。少しは北海道を満喫したいなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉岳寺

2014年06月09日 | Weblog
白金・高輪方面をブラブラしながら、泉岳寺へ向かう。
赤穂義士の墓があることで有名な曹洞宗の寺院だ。もともとは徳川家光が、毛利・浅野・朽木・丹羽・水谷のご大名に命じて、この地に建築させた。その関係で、浅野家の墓がある。
47人の赤穂義士は元禄15年(1702年)に吉良邸に討ち入りし、主君・浅野内匠頭の無念を果たした。そして、翌年2月4日に切腹し、この地に埋葬された。
この史実である赤穂事件はのちに演劇化され、「忠臣蔵」として今でも演じられている。
たまたまなのか、私が墓を訪れたとき、そこに居たのは外国人ばかりだった。日本人の重んじる「義」「忠」といった精神をどのように解釈しているのだろう。

山門


本堂


赤穂義士墓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKB48総選挙

2014年06月08日 | Weblog
少し前に帰阪したときに、家に長男が居なかったので、妻に「どこ行ったん?」と聞くと、「CD買いに行ってる」との返答。珍しい。CD買うなんて初めてじゃないか!? しばらくして帰ってきた。「何買ったんや?」「AKBの『ラブラドール・レトリーバー』」「投票すんのか!?」「うん」。アイドルやタレントの話なんてしたことないが、彼ももう高校生、そういうことに興味を示しても不思議ではない。「で、誰に投票すんねん?」「サヤネエ」。おおっっっ!? 何と、お父ちゃんと一緒やんかあ。
という長男の一票の後押しもあってか(?)、山本彩、今回第6位へ大躍進。来年はトップ3を狙えるぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

calorie over week(変な英語!?)

2014年06月07日 | Weblog
今週はずっと会食続きだった。

月曜日 大学時代の友人と@魚真渋谷店
火曜日 広島のメンバーと@ラ・シャンブル幟町茶寮
水曜日 残業帰りにFさん・Hちゃんと@ホルモン在市
木曜日 表敬訪問して下さったI社のM社長と@わらやき屋
金曜日 Sさんの歓迎飲み会をFさんと@隼  ※写真
土曜日 4月からマンションに越してきたM君夫妻と@Pot Bouille

こういう時は、逆に暴飲暴食しないよう慎重に飲んでいる。
それでも完全にカロリーオーバー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モスのフレンチクルーラー

2014年06月06日 | Weblog
ミスタードーナツとモスバーガーのコラボレーション企画『MOSDO!』。
今回のテーマは「モスとミスドのとりかえっこ!」。それぞれの人気商品のなかから取り替えっこする。モスから選ばれたのは「ライスバーガー」。ミスドから選ばれたのは「フレンチクルーラー」。
早速、「モスのフレンチクルーラー」を食べてみた。オリジナルのフレンチクルーラーを使い、なかにはチョコレート・マンゴーソース・ストロベリーホイップクリーム・ベリーソースが挟まれているゴージャスなドーナツ。値段は290円と結構するが、見た目ほど甘くなくちょうど良い感じ。
もう一つは、フレンチクルーラーに、トマト・オニオン・レタス・ホットチリソース、そして渦巻き型をしたチョリソが挟んである「ハンバーガー」。ちょっと手を出しにくそう…。次回、ネ(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカチャンホンポ!?

2014年06月05日 | Weblog
アカチャンホンポ。家から車で5分くらいの所にある。よー行ったなあ。
とにかくベビーグッズはここに来れば全部揃う。しかも値段が安い。
子供服もユニクロが着れるようになるまでは、アカチャンホンポか西松屋だった。
今や、息子二人が高校生と中学生。すっかり利用することがなくなった。
懐かしいなあ。また行ってみたい…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・シャンブル幟町茶寮

2014年06月04日 | Weblog
広島出張。仕事が終わってからメンバーが飲みに連れて行ってくれた。「ラ・シャンブル幟町茶寮」というレストラン。八丁堀の喧騒からは少し離れた静かなエリアにひっそりとあるフレンチだ。京都の町家っぽいなと思っていたら、旅館をリノベーションした建物らしい。
フルコースは、それほど量は多くないが、どの料理も手間をかけてあり美味しい。
ゆっくり味わえた分、帰りの新幹線に乗り遅れたぞっと(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学時代の友人と飲みながら

2014年06月03日 | Weblog
大学時代のメンバーと渋谷で飲み会。Kキンがインドから一時帰国するタイミングで実施する。
しかもこの4月から、大阪へ単身赴任していたクマ、高松へ赴任していたM君も東京に転勤になったということで参集。久しぶりのメンバーが数多く集まった。
会うとすぐにバカ話を中心に盛り上がるのだが、途中、K藤君が仕事上の悩みを語りだした。それに対してクマも「俺も同じようなもんやで」と反応する。私も昨年の今頃は似たような状況だったので、大いに共感できる。我々全員40代後半に差し掛かっている。会社生活、あるいは人生後半をどのように過ごしていくか、色々と悩みは尽きない。
クマが途中で、「引退したら、河内長野の方で安い土地仕入れて、農業で自給自足しながらみんなで暮らそうぜ」と一瞬突拍子もない提案をしてきたが、あながちアホな話ではないぞ。
もうちょっとこんな話を深めたかったが、11時半過ぎになり解散。
あまり間を置かず、次回を開催したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太龍軒

2014年06月02日 | Weblog
恵比寿にある「太龍軒」。初めて食べてみた。最初なので普通のラーメン。濃厚豚骨醤油味と看板に書かれているとおり、基本は醤油と豚骨ベースのスープ。注文の時に、味、麺の固さ、油の量を選ぶシステムになっている。麺は固めを選んだ(ほんまは店が「これ!」といった具合をブレずに出してほしいのだが…)。麺は太目でしっかりした味。和歌山ラーメンと似た感じである。リピートは「あり」、次回は別の味で。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは~横~須賀~♪

2014年06月01日 | Weblog
横須賀へ。
ここ連日東京は真夏日。初めて半袖で外出する。
JR東海道線・横須賀線を乗り継いで横須賀駅へ。
駅を降りると、すぐ目の前の海に米軍艦が停泊している。初めて観る私にとっては異様な光景だ。




ヴェルニー記念館は、日本近代化の起点ともいえる横須賀製鉄所をつくりあげたフランス人技師ヴェルニーの功績を伝えている。重要文化財のスチームハンマー。


ヴェルニー公園。バラが綺麗。


どぶ板通り。日曜の昼だからか、開いてる店少なかった。ミリタリーショップやスカジャンの店は、こちらならでは。


三笠公園には、戦艦「みかさ」が展示されている。日露戦争で大活躍した軍艦。保存状態も良好で古さを感じさせない。




近くのマーケット(生鮮食品市)に寄ってから、横須賀中央駅へ。帰りは京急を利用する。
それにしても、歩いている間中、百恵ちゃんやダウン・タウン・ブギウギ・バンド、クレイジーケンバンドなどがずっと頭の中を流れていた(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする