物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

6月度 世田谷ビジネス塾

2014年06月29日 | Weblog
世田谷ビジネス塾に参加。先月は出張で欠席だったので、2か月振りである。
今回は出席者が25名以上いて、私が参加して以来一番多かった。
本を紹介したのは、私を含めて8名。
私は『現代語訳・信長公記』(太田牛一著、中川太古訳、新人物文庫)を紹介する。
驚いたことに、私が本書の解説をした後すぐに、Sさんが、『ヨーロッパ文化と日本文化』(ルイス・フロイス)、『ザビエルの見た日本』(ピーター・ミルワード)、『日本巡察記』(ヴァリニャーノ)を立て続けに紹介した。まさにこの4冊は戦国時代の日本を知る上で、貴重な書籍だ。Sさんも「Mさん(私)が信長公記を出してきたんで、思わず次に続いたんですよ」。すごい偶然。次は『ヨーロッパ文化と日本文化』を読もう。
極め付けは、Mさんが1920年に書かれた『原勝郎博士の日本通史』を紹介すると、たまたま横に座っていたハラさんが、「この人、私の先祖なんですよ。日本通史の原著も家にありますが、汚くて読んだことありません(笑)」と発言。参加者一同びっくり。
本日はさながら「歴史デイ」。参加者の好みは分かれるところだが、私にとっては非常に有意義であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする