北区方面へは初めて行く。
埼京線で恵比寿から板橋駅へ。駅を降りてすぐに新撰組の供養塔がある。
近藤勇・土方歳三の墓碑。
永倉新八の墓碑。生前に彼が供養塔建立の発起人となった。
次に十条駅へ。
十条銀座商店街は,荏原銀座(品川区)と砂町銀座(江東区)と並ぶ東京三大銀座のひとつと言われる商店街である。
途中から富士見銀座に名前が変わる。
そこから赤羽駅へ。
東京で「屋台や安い店をハシゴするのが好き」みたいな話をすると、「赤羽はそんなエリアですよ」と何度か言われたことがある。赤羽1番街がそのエリアだ。
昼間から屋台やテント下で飲んでいる。ええなあ。飲みたかったが、さすがに一人は気が引けた。
赤羽駅から、京浜東北線で王子駅へ南下。
王子神社。東京十社の一つ。例によって家族の健康を祈る。
今回はこのガイドマップが役に立った。北区がエリアを分けて発行している。どれも内容が充実している。
埼京線で恵比寿から板橋駅へ。駅を降りてすぐに新撰組の供養塔がある。
近藤勇・土方歳三の墓碑。
永倉新八の墓碑。生前に彼が供養塔建立の発起人となった。
次に十条駅へ。
十条銀座商店街は,荏原銀座(品川区)と砂町銀座(江東区)と並ぶ東京三大銀座のひとつと言われる商店街である。
途中から富士見銀座に名前が変わる。
そこから赤羽駅へ。
東京で「屋台や安い店をハシゴするのが好き」みたいな話をすると、「赤羽はそんなエリアですよ」と何度か言われたことがある。赤羽1番街がそのエリアだ。
昼間から屋台やテント下で飲んでいる。ええなあ。飲みたかったが、さすがに一人は気が引けた。
赤羽駅から、京浜東北線で王子駅へ南下。
王子神社。東京十社の一つ。例によって家族の健康を祈る。
今回はこのガイドマップが役に立った。北区がエリアを分けて発行している。どれも内容が充実している。