ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

丸源・岸和田春木店~2020.12.05

2020-12-05 14:14:14 | ラーメン・冷麺・ちゃんぽん

丸源・岸和田春木店~2020.12.05

“熟成醤油ラーメン・丸源肉そば”

マドカホールでの講演会が終わったのが4時過ぎ、目ぼしいうどん屋さんは全て終わっているので近くにある“丸源ラーメン”さんへ、ここの“熟成醤油ラーメン・肉そば”を食べるのは三回目ぐらいか、関東か愛知県で食べたような記憶が・・・。もう10年ぐらい前なので初めて同様、そばとありますがラーメン、でも案外あっさりしていてお酢も置いてありお肉も豚肉だがたっぷり入っていて最後まで楽しめる。こってり、どろどろ系の苦手な私には相性の良いラーメンかも。ラーメン食べたくなったら、またまたお伺いするお店ですな。

丸源・岸和田春木店

駐車場も大きく、春木のラパークにも近くて便利そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第41回・人権を考える市民の集い

2020-12-05 13:13:13 | 暇・学習

第41回・人権を考える市民の集い

2020年12月5日(土)午後2:00~4:00

講師・・・桂ぽんぽ娘

マドカホール

②、第41回・人権を考える市民の集い

ぽんぽ娘さん、立派な講師ですよ。素晴らしい講演でした。後で落語もありましたが、本日のギャラの八割は講演、二割が落語でしたな。

かつていじめにあって自殺まで考えた自分が「笑い」それも吉本新喜劇の寛平さんの舞台を見て生きる勇気を得られたと・・・・。5歳から16歳の11年間「いじめ」にあって、先生に話してもその当時は「喧嘩両成敗」で「いじめる方も悪いが、いじめられる方に原因がある、なぜだか良く考えよ」と、集団でのいじめの生々しい体験談を・・・。

今でこそ「いじめ」という言葉が定着しましたが、見て見ぬふりをする集団心理というのはこわいですな。小さなことから、差別ははじまります、勇気を持って行動する。

落語は「寿限無」、落語の世界って頓珍漢な者が沢山でてきますが、基本認め合える仲なんですよね。

今日は、ぽんぽ娘先生の立派なお話をちょうだいいたしました。

③、ソシアルディスタンスのお席(ゆったりと200名限定)

④、マドカホール

ここの駐車場への入口がわかりにくく、中央公園の駐車場に入ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなりさん~M.B.ゴフスタイン

2020-12-05 05:05:05 | 本の少し

 

☆☆☆

M.B.ゴフスタインの5冊目。

「おとなりさん」、他人えありながら一番身近に生活している人。

おとなりさんといかに気持ちよく過ごせるか、おすそ分けがあったり、一緒にお茶をのんだり、雪かきや前の道をお掃除したり、この微妙な距離感・・・・

おとなりさんとはなかよくでおます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする