三滝寺参道と境内の名残りの紅葉が意外にもまだ美しく魅了されました。沢山写真に納めたので、もう一度ダイジェスト風にご披露します。師走に入ってもなお楽しめる今年の紅葉シーズンはいろいろと考えさせられはしますが、これまた楽しといったところです。〔12月10日(火)〕
↓ 参道沿いにある「三瀧茶屋」の玄関の門です。周りの紅葉は半分が落下し、半分がまだ残っている感じでした。
↓ 今が見頃といった感じの三瀧茶屋の駐車場上の紅葉です。
↓ 黄と紅のコントラストが絶妙です!三瀧茶屋の一角です!!
↓ 玄関の門に掲げられていました!嗜好が刺激される人も多いのでは!?
↓ 三瀧茶屋の敷地から前面を流れる小川の上に迫り出した黄金色の枝!
↓ 三滝寺に湧いた清水が流れる小川と紅葉の組み合わせは清新です!しあ
↓ 誓願寺の銀杏です!
↓ 参道を紅く彩るドウダンツツジとカエデ!
↓ 紅葉の中に白いサザンカの花が交じると、これまた新鮮です!
↓ 純白のサザンカです!
↓ もう十分にアントシアニンが合成されたのでしょう、紅いカエデが参道沿いの植え込みを彩ります。
↓ 晩秋の色合いです!
↓ 三滝寺入口に立つ「三滝寺」の銘板を名残りの紅葉が包みます!
↓ 大きな地蔵尊が参拝者をお出迎えします!
↓ 多宝塔下の入口に続く参道です!
↓ 鐘楼の周りの紅葉は殆ど散っていました。茶屋の周りの紅葉が背景を彩っていました。
↓ 庫裡へ続く通路には堆く落葉が積もっていました。
↓ 晩秋の佇まいが濃い茶堂の周辺!
↓ 茶堂前の補陀落庭園にはこんなに清新な紅葉も見えました!
↓ 秋の色合いを閉じ込めたような補陀落庭園!
↓ 本堂へと上がる石段の取掛かり点付近に立つカエデは満艦飾でした。
↓ 三滝寺本堂前の石室に安置された石仏群です。