この時期、いくつかの気懸りな花がありますが、その一つが恐羅漢山から旧羅漢山への稜線上に咲くサラサドウダン(ツツジ科ドウダンツツジ属)です。5月下旬から咲き始めているようなので、6月に入ったこの日に今年の出来具合の確認に出掛けました。〔6月1日(水)〕
↓ この日登山道沿いで最初に見付けたサラサドウダンの花です。ここは花の付き具合があまり良くありませんでした。
↓ 先ずは恐羅漢山(1,346.4m)に登り、そこから旧羅漢山(1,334m)へと続く稜線へと歩を進めました。
「
↓ 稜線を淡紅色に彩ってサラサドウダンは咲いていました。咲き具合はちょうど見頃といった感じでした。
↓ 逆光のスポットを浴びて咲く姿です。全般に今年はメリハリの利いた咲き様のようで、満身花に包まれた樹があるかと思えば、全く花を付けていない樹やごく僅かしか花を付けていない樹も多く見掛けました。
↓ この樹は全体に亘って花を付けており、見事な咲きっぷりの樹でした。
↓ 樹によって花の色合いが微妙に異なることも興味深いところです。この樹の花は赤味が乏しく、少し白っぽい感じです。
↓ こちらは赤味がやや強い花です!陽光を浴びてその赤味がより強く感じられるようです。
↓ 旧羅漢山まで足を伸ばして、オオヤマレンゲ(モクレン科モクレン属)の花の様子を見てきました。まだ固い蕾で、見頃を迎えるまで半月ほどはかかりそうでした。