◇優れもの?黒トマト
今朝何気なくテレビ(NHK)を見ていたら、福岡県のボタ山跡で黒トマト
を栽培していて、これが意外と栄養価が高いといった話をしていた。
昨日は「見た目は思わせぶりで、何かありそうだがその実あまりおいし
いとはいえない」といった否定的な評価をしてしまったが、個人的評価
つまり好みとはいえ、先入観を持ってしまってはいけないと思って更に
調べたら、普通のトマトよりも栄養価が高いらしい。
この黒トマトの黒色にはアントシアンというポリフェノールの一種(高い抗酸化性
があって老化をもたらす活性酸素を抑制する因子)があり、普通のトマト
に含まれているリコピン(抗酸化作用が高い)黄色トマトのカロテン(同)などよ
りも栄養価が高そうである。見た目を云々して毛嫌いしないほうがいい
ようだ。
ロシアが原産地のようで、日照の少ないところでは日光の吸収率を高め
るために果皮が黒く進化したのではないかと思われている。一般的に
「甘み、酸味の少ない、くせのないマイルドな味」といわれている(要するに
締まらない味ということだ。)。
これから黒くなります オクラの清楚な花