読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

春の息吹き その2

2010年02月27日 | その他

蕗の薹(フキノトウ)もどっさり
  雨も降ったけどこのところ気温が上がって、春を感じさせる風が吹いた。
  もう来週は3月だ。
  庭には春を待っていた花やつぼみが膨らんで来た。

  先週摘み取った「ふきのとう」がまたどんどん出てきて、ごっそり採れた。
 半分は蕗味噌に半分は冷凍した。

    
        クロッカス

    
           紫陽花

    
           ぼけの花蕾                 地植えのクリスマスローズ

        
            ふきのとう

   
話は全く変わるが、バンクーバーの冬季オリンピックも、華の「フィギュアス
  ケート」が終わって、もうおしまいという感じになって興味が持てなくなった。
   確かに韓国のキム選手は完璧な技術と演技だったかもしれないが、あん
  なにも点差を付ける内容だったか。と問いたくなる。素人目にもちょっとした
  ミスがあった事は認めるが、得点重点、安全重視のキム選手にうまくしてや
  られたという感じだ。
   採点ルールも開催国に有利に働くように変更することは周知のことらしい
  が、それにしても浅田真央の涙には、」十二分に実力を発揮できなかった自
  分への悔しさだけでなく、無念さもこもっていたように感じた次第。

   それに「クリスタルジャパン」と言っていた「チーム青森」には大いなる期待
  分があって、かなりのところまでいける(メダルも)と思っていただけに、ズル
  ズルと負けてしまって残念だった。作戦や集中力が先輩国には劣ったか。

  (この項終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする