goo blog サービス終了のお知らせ 

くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

梅雨入りか?  ウチの花事情

2013年05月21日 22時02分03秒 | ベランダ栽培

そらね、27℃まで上がりましたよ  けどやたら蒸し暑い1日。
そらね、南からの風でしたよ  けど視界は真っ白の水蒸気で靄ってました。

大和盆地の田植えはほとんどが6月の10日前後でまだ水を張ったところなんてないのに
蛙の大合唱が響き渡ってました。

先日まではカラッとしていたから我慢できましたけれど今日はあきません。
じっとしていても汗がです。

 

そんな今日この頃のベランダ・プランターではグリーンレタス、サニーレタス、サラダ菜は
一通りの課程を修了して卒業して行って、世代交代の次の苗が育ちかけています。
食用になるにはもう2週間ほどかかるでしょう。

で、そのほかの成長過程を少しピックアップして シリーズ
先ずはピーマンの花が咲いています。
さあて、どんな子になるのでしょうね?

 

続いてイチゴ
まだそんなに草全体は大きくなっていないのに小さな実が出来てしまっています。

                    

花もこれから実に成る赤ちゃんがあります。
花もちょっと室内で萎れかけていたベゴニアがまた復活の兆し。

この時期に花の無い物もモロヘイヤや3色芋、3種類のレタス
2色のオクラ、紫蘇、など植わっています。


困ったのがパセリとミント。 摘んでも摘んでも生えて来ます。
パセリなんて花を咲かせたくて仕方なさそうなのを日々摘み取ってます。
ネギも毎日収穫して使ってます。

狭いベランダなのにねぇ。