ここんとこトンと映画の話題をUPしてなかったのに気づきました。
最近観たものは2題。
ひとつは図書館戦争。
一応本も読んだのですが、岡田准一クンも榮倉奈々チャンも好きな俳優なのでという理由と
たまたま時間が合ったので。
本は面白かったのですが、実際に機関銃で打ち合っているシーンには
メディアをことごとく検閲して国家を統制してしまおうという政府組織と、言論や思考の自由を
図書館という立場で守ろうとする相対する立場を描こうとするもんだが・・・
結局ドンパチのシーンがやたら目立ってオジサンにはちょっと・・・
もう一つは 県庁おもてなし課。
コチラは内容に少々興味があって。
高知県の観光促進として設置されたおもてなし課。
高知県には沢山の恵まれた自然がある。 逆に交通が不便だったりしてその自然しかない。
如何にその自然を守りつつ観光促進していくか? と人間模様が絡み合う。
いや、あの梅ちゃん先生でウチの四女・真希はやっぱり光ってました。
ここ数年のNHK朝の連ドラでは一本木 瞳(榮倉奈々)と安岡(下村)梅子(堀北真希)は
当たりだったと思う。