大町市美麻青具にあるポカポカランド美麻、地元の皆さんが野菜や果物をうっている。さらに、美麻と言えば新行のそばが有名だが、ここではそばのうすやきをつくって売っている。そばのうすやきを2枚焼いて、間にネギ味噌をぬる。ガブリとかぶりつくと、ネギ味噌とそばが香ばしく口の中に広がります。ごちそうさまでした。
大町市美麻青具にあるポカポカランド美麻、地元の皆さんが野菜や果物をうっている。さらに、美麻と言えば新行のそばが有名だが、ここではそばのうすやきをつくって売っている。そばのうすやきを2枚焼いて、間にネギ味噌をぬる。ガブリとかぶりつくと、ネギ味噌とそばが香ばしく口の中に広がります。ごちそうさまでした。
小川村の葉たばこ農家。長野県内でも、かつてはどこでも見られた風景。昨年の10月にたばこの値上がりで、国内でのたばこ消費量が、5億本減ったそうで、さらに今年は1億本減ると言われているそうです。計6億本は、たばこ1ケース換算で3000万ケース。一人1日2ケース消費したとして年間約700ケース。割り返すと、約43000人が喫煙を止めたことになる。加えて福島原発事故も影響して外国たばこに、嗜好が移っているらしい。
葉たばこ農家組合の中では、後継者はいらないそうで、やめる人を募集しているそうです。原発も国策ならたばこも国策で、翻弄されるのはいつも国民です。
弟57回長野県平和友好祭典が、松代で開催され、社民党を代表して挨拶に行ってきました。
実行委員長の本林さんから、ヒロシマ-ナガサキ-オキナワ-アウシュビッツに青年を派遣してきた。私たちには語り継ぐ責任がある、と挨拶がされました。
奈川木祖線整備促進期成同盟会が木祖村役場でありました。出席するにあたって、現況をみるため国道158号線から奈川へ向かい、木祖村を目指しました。
途中、波田を抜け安曇地区島々の入り口にあるドライブインに寄りました。創業以来23年になるそうです。開店当初は上高地のにぎわいとともにお店も繁盛したそうですが、最近はたいへん厳しいようです。通りかかった皆さん、ぜひお寄りください。コーヒーも美味しいですが、漬物も美味しいです。その際は、ぜひとも「中川に聞いた」と言ってください。あしからず。
期成同盟会に参加していたアルピコ交通の方のお話でも、上高地への客入りががた減りだそうで、「上高地へは、がけ崩れがありましたが、行かれるのですか」という問い合わせがちょくちょくあるそうです。
県議会一般質問の冒頭で知事に要請もさせていただきましたが、いったん全国ネットで広がってしまった「上高地で土砂崩落」は、やはり簡単には見直されません。
8月1日(月)
7:45月曜の声(松本駅前街頭宣伝)
8月2日(火)
10:00地元用務
13:30あずみの自転車道整備促進期成同盟会(欠)
18:00後援会企画会議
8月3日(水)
8:00いも掘り
10:00新盆
18:00松本市職労
8月4日(木)
8:00健康診断
8月5日(金)
9:00健康福祉委員会中信地区視察(欠)
14:00奈川木祖線期成同盟会
19:00三才山支部県政報告会
8月6日(土)
7:45原水禁総会
10:00平和友好祭
14:00北信越ブロック会議
8月7日(日)
9:00北信越ブロック会議
7:45月曜の声(松本駅前街頭宣伝)
8月2日(火)
10:00地元用務
13:30あずみの自転車道整備促進期成同盟会(欠)
18:00後援会企画会議
8月3日(水)
8:00いも掘り
10:00新盆
18:00松本市職労
8月4日(木)
8:00健康診断
8月5日(金)
9:00健康福祉委員会中信地区視察(欠)
14:00奈川木祖線期成同盟会
19:00三才山支部県政報告会
8月6日(土)
7:45原水禁総会
10:00平和友好祭
14:00北信越ブロック会議
8月7日(日)
9:00北信越ブロック会議