こんにちは「中川ひろじ」です。

みんなのお困りごとが私のしごと

20191219 街角トーク@村井下町北交差点

2019-12-21 12:47:36 | 活動日誌

中川ひろじのおはよう街角トーク@村井下町交差点。

台風19号災害の振り返り・・・その1

<避難>

①避難準備、避難勧告、避難指示、このうちもっとも危険性の切迫度が高いものはどれか?また。自分はどれが発令されたら避難を開始するのか?

②避難指示が出されても、夜中であったり風雨が強ければ避難できない。この場合どうするのか?

③災害無線が流れていても風雨で聞き取れない場合どうするか?

④隣組単位で安否確認できたか?

⑤要援護者への対応はできたか?

<避難所>

①避難所の設置要領はわかっているか?

②避難所の運営要領はわかっているか?

③支援物資は円滑に必要なものが避難所に届いているか?

④自主避難所や在宅避難者への対策は避難所と同様にできているか。

⑤炊き出しが計画的にできているか?

⑥経験を持つNGOの皆さんの力を生かしきれているか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191218 街角トーク@白板交差点

2019-12-18 21:59:47 | 活動日誌

台風19号災害以降自粛していた街角トークを再開しました。松本から被災地へエールを送ります。

本日は、この後長野へ向かい、戻ってアルピコ労組松電支部退職者協議会の総会、松本地区労組会議の新旧役員激励会に出席しました。

12年間副議長を務めていただいた山本一之さんから赤木勝さんへ交代しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191217 追分スタンディング

2019-12-17 21:15:17 | 活動日誌

 

台風19号災害以来自粛していました朝の街角トークを再開しました。統合避難所にいる皆さんもそれぞれ行く先が決まったようです。暖かい落ち着いた場所で生活再建に向けて頑張ってほしいですね。松本からエールを送り続けます。

ところで、上記のようなメールが松本安心ネットから入ってきました。美須々ヶ丘高校は我が母校で、今朝スタンディングをしていた場所です。ビックリですね。あとのニュースで市内桐の川で捕獲したというニュースが流れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191216 第588回月曜の声

2019-12-16 22:18:54 | 活動日誌

 

20191216 第588回月曜の声

社会民主党松本総支部定例の松本駅前での街頭宣伝、第588回月曜の声。台風19号災害対策についてと、信州大学子どものこころ診療部セミナーでの「子どもたちはネットやゲームで何をやっているのだろう」についてお話をさせていただきました。

松本駅前の温度計はマイナス3℃です。これから本格的な冬の到来です。まだ体が寒さに慣れていない感じです。2月になれば身体も慣れて、マイナス7℃でも平気なんですが。今が一番寒さがこたえます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191214 県政報告会

2019-12-15 18:51:57 | 岡田元気会

地元後援会で県政報告会を行いました。4月県議選の御礼と6月、9月、12月議会の報告。

あわせて地元の課題等への取り組み報告をしました。

特に台風19号による女鳥羽川の取水口などへの土砂の堆積と対策についてお話をさせていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191214 子どもたちはゲームやネットでなにをしているんだろう

2019-12-15 18:27:38 | 岡田元気会

信州大学医学部子どものこころ診療部セミナーが開催されし参加しました。

演題は「子どもたちはゲームやネットでなにをしているんだろう」で、講師は岐阜県大湫(おおくて)病院の関正樹先生。

  

以下要旨。

 子どもたちはネットで何をしているのかという調査では「SNS92.9%」「画像動画音楽の閲覧91.2%」「画像・動画・音楽のダウンロード62.3%」のほか「ネット小説・ウェッブコミック29.5%」「オンラインゲーム25.1%」となっています。

 SNSでは「いじめ」が起こり得るので、その際撤退が必要であり、リアルの中に信頼できる誰かが必要。「だからツイッターはダメだと言ったでしょ」という大人は信頼できる誰かになれるだろうか?

 SNSを使えるリテラシーは比較的早期から教える必要がある。「ダメだよ」「危ないよ」では、リテラシーのない大人になるだけ。

 「ユーチューブなんて素人の作ったもの、何が面白いんだ」と批判すれば、自分が面白いと思うものを批判する人と話をするわけがない。子どもが何に興味を持っているのか知ることも必要なので、可能なら一緒に見ることも必要。

ゲームの実況も、最初は大人と一緒に考えながらやってあげたい。「へたくそ」「つまんない」といったコメントを気にしない耐性を身に着けていることが大切。

 ネット小説は、読者との交流が居場所になっている事例を経験している。仕事のようになると疲れる。

 ASD,ADHDにおけるオンラインゲームの利用率は、7割から10割。

 オンラインゲームの時代になり、他者とのコミュニケーションが必要となっている。現実と同じ社会がある。

 子どものゲーム好きと上手に付き合うためには、①どんなゲームを好んでいるか知る、②可能であれば大人もプレイしてみる、③ゲームの区切りポイント知る、④ゲーム以外の楽しいことを一緒に探す、⑤ゲームの良いところを三つぐらい考えておく、⑥プレイヤータイプから考えるゲーム以外の活動を考えてみる。逆に①ゲームは悪いものだからやらせない、②約束事を単純に現実的でない時間で決める、③ゲームのプレイ中に「そろそろおしまい」と唐突にいうことなどは避けたい。

 そもそも大人が人生をちゃんと楽しめているのか、そのような姿を子どもたちに見せているか、そして子どもも一緒に楽しめることをできているか、そのような問いかけを持つことが必要。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191213 長野県議会12月定例会閉会

2019-12-15 18:08:41 | 長野県議会

13日長野県議会が閉会となりました。台風19号災害対策関連など622億円の補正予算を議決しました。台風災害から復旧・復興、生活再建が一刻も早く進むことを願うばかりです。

議会棟における全面禁煙を求める陳情が出され、議会運営委員会がこの陳情を、法律に基づいて分煙をしていることから不採択と決定をしました。改革・創造みらいでは議論をした結果、環境問題など更に審議が必要ということから「継続」の動議を提出しましたが、本会議場で否決となりました。続いて共産党から取り出して採決を求める要請があり、私は「継続」という立場から、採択には賛成しませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191212 連合松本の集い

2019-12-15 17:42:34 | 活動日誌

12日は県議会は休会でした。午前中相談者に対応し、夜は連合長野松本広域協議会の「連合松本の集い」に出席しました。

3月15日投票の松本市長選挙に現在名乗りを上げている臥雲氏と花村さんが同席していました。

松本市長選挙は、私の知る選挙では昭和44年に当時の降旗徳弥市長に対し深澤松美氏が挑んで勝利して以降、現職に新人が挑んで勝つという選挙が続いてきました。今回菅谷昭市長の勇退に伴い、新人同士の戦いとなります。

投票率が県内19市の中で一番低い松本の市長選挙ですが、市民一人ひとりがどんな松本市にしたいのか考える絶好のチャンスではないでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191211 永久に不戦を誓う集い

2019-12-11 22:15:54 | 憲法・平和・沖縄

 

実行委員会が主催する「永久に不戦を誓う集い」に出席し、社民党を代表して連帯の挨拶を申し上げました。

講演は信州大学人文学部教授の大串潤児教授です。演題は「第二次世界大戦の構造と認識」。

「戦争はいつ終わったのか?」という問いへの答え方により戦争の認識が異なる。一般的には8月15日の天皇の玉音放送だと答える人が多いと思うが、「天皇が終ったと言わなければ終わらなかったことをどう考えるのか」という問題にどう向き合うのか。あるいはポツダム宣言を受託した8月14日と答えた場合「多くの人はアメリカに降伏したと思っているがポツダム宣言はイギリス、ソ連、中国が入っていることを忘れている。特に中国に降伏したという認識はうすいのではないか」

「戦争認識には植民地支配をしている国家の戦争であったという認識が不可欠」だが、植民地支配が間違っていたという認識がない。

戦争の呼び方も、「太平洋戦争」というとアメリカとの戦争に負けたという認識しかないが、実際は「アジア・太平洋戦争」であり、満州事変、日中戦争、アジア太平洋戦争という一連のアジア支配から目をそらさせてしまっている。

戦争責任論、「だまし、だまされた」社会構造を問題にする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191210 長野県議会地域経済活性化議員連盟早朝学習会

2019-12-11 21:53:00 | 雇用労働・産業

     

長野県議会は12月9日、10日、11日は委員会審査です。私は産業環境企業委員会に所属していますが、初日が観光部、二日目と三日目の午前中が産業労働部、三日目の午後が起業局の審査です。

それぞれ、今回の台風の被害対策から「くらし・なりわいの再生」に向けた政策について審査が行われました。

10日の朝は長野県議会地域経済活性化議員連盟の学習会です。講師は国際交流担当の信州大学副学長で信州大学グローバル教育推進センター長の田中清工学部教授でした。お話しのは、5Gの時代の世界についてでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする