ただ今佐久地域は野沢菜漬けのシーズンです。
それぞれの家庭の漬け方があって、この時期主婦の間では
大いに盛り上がります
姑からバトンタッチされて、2度目となりました。
長年の勘というものがないので、素直に1束が何キロかを
計ります。
それに3パーセントの塩と我が家の味を出すべく、こんぶ
赤唐辛子、氷砂糖を入れました。
4日目から食べ始めましたが、おいしいです。
すっかり自画自賛しています。
家族が増えたので、80キロつけましたが、今度のお休みには砂漬け
を漬けようと計画しています
皆さん砂漬けときいてビックリしますよね。
砂漬けとは菜を洗わないで漬けて、食べる時に洗って食べる漬け方です。
これは、塩を強くして春少し暖かくなってから食べるようにします。
スーパーの野沢菜とはぜんぜん違いますので、佐久にきたら是非家庭の味
を味わってください。
当社の建替えの間、お住いいただいているアパートでも他県から
おみえの奥様に在の奥様が、一桶漬けて差し上げたとのことです。
きっと野沢菜漬けのファンになられて、来年はきっと挑戦されるかも
しれませんね。
依田 美恵子
それぞれの家庭の漬け方があって、この時期主婦の間では
大いに盛り上がります
姑からバトンタッチされて、2度目となりました。
長年の勘というものがないので、素直に1束が何キロかを
計ります。
それに3パーセントの塩と我が家の味を出すべく、こんぶ
赤唐辛子、氷砂糖を入れました。
4日目から食べ始めましたが、おいしいです。
すっかり自画自賛しています。
家族が増えたので、80キロつけましたが、今度のお休みには砂漬け
を漬けようと計画しています
皆さん砂漬けときいてビックリしますよね。
砂漬けとは菜を洗わないで漬けて、食べる時に洗って食べる漬け方です。
これは、塩を強くして春少し暖かくなってから食べるようにします。
スーパーの野沢菜とはぜんぜん違いますので、佐久にきたら是非家庭の味
を味わってください。
当社の建替えの間、お住いいただいているアパートでも他県から
おみえの奥様に在の奥様が、一桶漬けて差し上げたとのことです。
きっと野沢菜漬けのファンになられて、来年はきっと挑戦されるかも
しれませんね。
依田 美恵子
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます