寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

英語にもトレーニングが必要だ

2010年06月08日 | 英語
学生の皆さんは本を読んだり講義を聞いたりして勉強しますけど、身につけようと思ったらトレーニングが必要です。高校までだと、問題集を徹底的に消化するってことでしょうか。大学生以上になると、読んだ内容でプレゼンするとかもいいですね。

英語を身につけたいと思う人は多いですが、トレーニング不足、トレーニングのアンバランスってのによく陥ると思います。私の場合も、声を出すってのが足りないと、しゃべれなくなりますね。日本に帰ってきて5年、意識的に声を出さないと、と思います。

普段は車でラジオ英会話を聞いて、声も出していますが、全然足りません。夏の渡米のため、今日からトレーニング量を増やすことにしました。

TOEIC TEST実戦トレーニング
鹿野 晴夫,大塚 千春,千田 潤一
丸善

このアイテムの詳細を見る


↑ちょっと前の本なんですが、これはすごく役に立ちました。
内容はびっくりするくらい簡単なのに、実感として「ラクに言葉がでるようになった」という気がしたものです。本棚からまた出してきました。今日からまた聞いて、シャドーイングもしています。

英会話・ぜったい・音読 【挑戦編】?英語の上級回路を作る本
千田 潤一
講談社インターナショナル

このアイテムの詳細を見る


今日は本屋に寄ったので、これも買ってみました。
これもいけそうな教材です。

英語の文献を読む、自分で英語の論文を書く、これらの教材で声を出す、あとは朝見るニュースを英語で聞くのと、オーディオブックを聞く時間を増やす。こんな感じでバランスもとれる、、、という計画です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする