うちの学生の中には、卒業後動物にかかわる仕事がしたい、という人が毎年います。小動物だとかなり難しい。大動物(産業動物)だと選択肢はけっこうある。野生動物だともう私が手伝えることはほとんどない。みたいな感じですが、まあでも夢を持つのはよいこと。ただしよくよく考え、調べ、自分で歩いて動いてそれから進路は決めてほしい。
インターネットで手軽に検索♪で済ましちゃだめですよ。自分の進路について考える時には。今日、動物園の飼育係になりたい、という掲示板みたいなのをちらっとのぞいたんですが、もうあきれるようなことがいっぱい書いてあって、インターネットって怖いわ~と改めて思いました。
さて、今日面談した2年生がやはり将来は動物にかかわる仕事をしていきたい、夏休みなどに本を読みたいので紹介してほしい、というので、図書館に行ってきました。そしたら、新しい魅力的な本が入口にどっさり展示してあって、、、。図書館って私にとっては行くだけで背筋が伸びるというか、気合が入るというか、ええ、また決意を固めましたね。
「ああこんなことしてちゃいけない。読むべき本がこんなにあるじゃないの!時間を無駄にしないでどんどん読まなくてはっ」
そしてもう、次々読みたくてもううずうず。
学生の皆さんはホント恵まれてますよ。
いくらでもただで読める本があんなにいっぱい。
新刊もどんどんはいるし、、、。
わたしはここでいつも図書館の宣伝してますが、これだけ恵まれた環境を生かさない手はないわけで。
進路を考えるきっかけに。
やる気を起こさせるきっかけに。
本もどんどん読んでください。
動物にかかわるって一口に言っても、いろんな道があるんですからね。
インターネットで手軽に検索♪で済ましちゃだめですよ。自分の進路について考える時には。今日、動物園の飼育係になりたい、という掲示板みたいなのをちらっとのぞいたんですが、もうあきれるようなことがいっぱい書いてあって、インターネットって怖いわ~と改めて思いました。
さて、今日面談した2年生がやはり将来は動物にかかわる仕事をしていきたい、夏休みなどに本を読みたいので紹介してほしい、というので、図書館に行ってきました。そしたら、新しい魅力的な本が入口にどっさり展示してあって、、、。図書館って私にとっては行くだけで背筋が伸びるというか、気合が入るというか、ええ、また決意を固めましたね。
「ああこんなことしてちゃいけない。読むべき本がこんなにあるじゃないの!時間を無駄にしないでどんどん読まなくてはっ」
そしてもう、次々読みたくてもううずうず。
学生の皆さんはホント恵まれてますよ。
いくらでもただで読める本があんなにいっぱい。
新刊もどんどんはいるし、、、。
わたしはここでいつも図書館の宣伝してますが、これだけ恵まれた環境を生かさない手はないわけで。
進路を考えるきっかけに。
やる気を起こさせるきっかけに。
本もどんどん読んでください。
動物にかかわるって一口に言っても、いろんな道があるんですからね。