院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

失敗した香港学生デモ

2014-10-17 05:14:39 | 社会

(10月10日の香港・金鐘での集会。ウィキペディア、「香港反政府デモ(2014)」より引用。)

 1970年ころ私は大学生で、学園紛争が盛んでした。

 中心的に活動していた学生の多くは、エリート意識と自己顕示欲のかたまりに私には見えました。事実、東大京大を初めとする有名校ほど紛争が激しく、名の知れない大学ではほとんど紛争は起こりませんでした。

 大学に行ったアタマがよい奴が理論武装して暴れ、アタマが悪い奴は理論武装しないで暴走族をやっていたように思います。学園紛争と暴走族は根っこが同じだったのですね。

 日本の学生はなまぬるい考えで紛争を起こしていたから、田中角栄の「大学立法」という5年の時限立法ですぐに潰れました。卒業後の「活動家」の振る舞いからも、紛争が「お遊び」だったことがバレてしまいました。

 そこで、このたびの「香港学生デモ」ですが、学園紛争時代の日本の学生デモとどこが違うのか注目していましたが、残念ながら同じでした。

 決め手は国慶節にありました。国慶節は連休になり、海外旅行をする人たちも多いのです。学生の読みでは、連休になれば勤め人もデモに参加できるからデモ隊の数は何倍にも膨れ上がるはずでした。

 ところがデモ隊は増えませんでした。庶民の支持が得られなかったのです。勤め人は連休になったら、さっそく観光に行ってしまったのでしょう。デモなんかより観光が優先されたわけですね。これで勝負がつきました。

 香港の学生が、(庶民の支持が得られないという点で)学園紛争のころの日本の学生と同じレベルだなんて、ちょっとがっかりしました。


※今日、気にとまった短歌

   ベッドから落ちいる夫(つま)を上げられず二人の鼓動を聞くばかりなり  (福岡県)山本比呂子