トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

CD-MP3変換で日本語曲名が中国語に

2010-01-25 22:26:00 | うんちく・小ネタ

125247641_1 友達から、「嵐/ALL the BEST 1999-2009」のCDをPSPで聴きたいので、その形式に変換してもらえないかと依頼が有り、【Windows Media Player】に変換機能があるので、変換してメモリースティックに保存、お渡しした。
そしたら、今日、日本語の曲名が中国語になっているので何故と聞かれ、また、色々と調べて見た。
MP3に変換する際にはタイトル名・曲名等をインターネット経由でCDDBによりダウンロードされる。
どうやら、このサイトが違っているようだ。
他のMP3変換のフリーソフトを探すと、【CDex】が有ったのでダウンロードしてみたが、この他に何種類かソフトは必要な様でうまく行かなかった。
ではとメジャーな【iTunes】をダウンロードして変換したら、ちゃんと日本語曲名に変換されたので、書き直してお渡しした。

ネットで検索すると、同じ疑問を持っている方が多い様だ。日中合作などの場合に、この様なことが起きるのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防水置時計もデジタル化?

2010-01-25 20:06:00 | うんちく・小ネタ

Img_6920_r 以前、100円ショップで購入した、お風呂場などに置く防水型アナログ時計だが、とうとう動かなくなってしまった。
また電池の寿命かと思い、交換したが、全然動かない。湿気等で壊れたかもしれない。
そこで100円ショップに探しに行ったが、防水用そのものが売られていない。
そこで、アナログ時計の防水ケース(外装)に入りそうな大きさのデジタル時計を購入した。
(これも、先ほどのルーターケースと同じく感で選択)
帰って、入れて見ると、ピッタリ過ぎて、少しの隙間も無い。
自分の感も大した物だ!
念の為、合わせ目にビニールテープを巻いて、湿気が入らない様にしたが、時刻がどの位狂うかによっては、時刻合わせが頻繁になるので、テープは剥がさなければならないところだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニルーターのケースは100円ショップで

2010-01-25 19:52:00 | おもちゃ病院

Relief  おもちゃの修理や工作の加工に使うと便利なミニルーターだが、100円ショップでも安いものが入手出来るが、ちょっと奮発してAC用のミニルーターキットを購入した。

Img_6921_rImg_6922_rところが、ケースが無く、持ち運びに不便なので、100円ショップに行ったついでに購入した。

寸法を予め測定していなかったので、この位だったらギリギリ入るかなと、想像で、なるべく小型のものにした。

また、工具等のアクセサリーを収納する、ねじなどを入れるケース(3個で100円)も合わせて購入した。

帰って、入れて見ると、斜めにすれば収納出来るので、これでいいだろう。

工具類もピッタリ入り、これでまた工作・修理の巾が広がるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする