皆さんニュースで大きく報道されているので、ご存知とは思いますが、竜巻の被害の大きかった「つくば市北条」地区は、「がまの油」で有名な筑波山(標高877m)の南側に有り、家からは直線で9km位です。地元では桜の名所として有名なところです。
北条には、以前の会社のバレーボールで一緒だった方がおり、今朝確認したら、本人宅は被害が無かったが近所の片付けで休暇を取っているとのことだった。
同じ、筑西市でも大関地区で被害が有り、ここは栃木県の境に近いところになるので、ここも自宅からは離れている。
同じ課で栃木県益子町(益子焼で有名)の方に今朝聞いたら、自宅から3km程度離れたところの被害がひどく、本当に局所的な被害(竜巻の通り道だけ)で、今朝も道路が通行止めで大変だったとのこと。
我が家は、午前中は凄く良い天気だったが、午後から南の空がみるみる黒い雲が出て来て暗くなり突風が吹いて、1cm程度のひょうが降って、雷で数分停電になった程度で被害は無かった。
昨年の大地震といい、自然の力は恐ろしいものである。
【AM放送受信にも異変】
その日は、B-70ヤドカリアンプの確認でAM放送を聞いていたが、午前中から既に雑音(空電らしいカリカリ音)が多く、シグナルメーターが普段は80程度なのに対し、どの局もフルスケール100をオーバーしていた(FM放送は変化無かったが)。
デジタルアンプにした関係で、そのスイッチングノイズを拾っているのではとOFFしたが変わらなかった。
この様な現象は初めてだった。今から考えると、何か前兆だったのかも知れない。