トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

マサカメTV「超身近!な“宇宙体験”とは?」でISSとアマチュア無線交信

2015-02-28 19:00:00 | スイッチ

 2/28の放送が、私の好きな「宇宙」が題材でしたので、見ていた。
すると、帽子を被った変なおじさんが八木アンテナを持って、アマチュア無線交信を始める。女性の声で応答が来る。
変なおじさんの正体は、NHKの柳澤秀夫解説委員(JA7JJN)で、交信相手はISS(国際宇宙ステーション)の乗組員(イタリア初の女性宇宙飛行士、サマンサ・クリスフォレッティ氏)だった。
交信周波数は145.80MHzらしい。

柳澤秀夫解説委員は2014年11月中旬、77GHz(77ギガヘルツ)というマイクロ波の周波数で、通信距離225kmという記録を達成している。
コールサインから私と同じ東北人らしいので、調べてみると福島県会津若松市出身だった。
【JARLサイトが裏話を掲載】に詳しく掲載されている。
協力した茗渓学園中学校高等学校はつくば市にある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする