この馬券に神が舞い降りる

だから...
もうハズレ馬券は買わない。

東京大賞典で締めてみました。

2016-12-29 20:56:51 | 競馬
有馬記念は案の定、
サトノダイヤモンドが最終的に一番に人気になって勝つという結果になりました。
あれだけG1を勝てなかった里見氏がこの秋だけでG1を3勝。
安部首相の後押しではないでしょうが、馬主の勢力図が変わってきたのでしょうか。

そして今年の東京大賞典、
超満員の大井競馬場のスタンド。
熱気を感じましたね。
スタンド改築の効果があったんでしょうか。

私も朝からSPAT4に登録して馬券を購入。
地方競馬が安易に買えてしまうと大変なことになってしまうので、
これまで登録していなかったのですが、ついに解禁。
すごく簡単に登録ができてしまうところがSPAT4のいいところだと思います。

パッドクを周回する馬の中ではアポロケンタッキーが一番よく見えました。
11番からの3連複を、万全を期して5頭ボックスに変更。



アポロケンタッキーから入るなら3連単とか単複とか他の馬券はあったのに、
なんか一番下手馬券を引き当ててしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の振り返り

2016-06-29 01:31:06 | 競馬
宝塚記念はラブリーデイを本命にしました。





優先したのは馬券的妙味です。
昨年の覇者でもあり、単勝10倍のオッズはねらい目です。
結果論として、昨年の状態と比較すると多少緩い感があったかもしれません。
気持ち的に終わった馬ではないので、身体的な回復が見られれば復活が期待できる馬です。

勝ったマリアライトはパドック映像が少な過ぎです。
だったら競馬場へ行け、ということなりますが阪神ですからね。

キタサンブラックは馬体重がプラス12kgで、
前に行った馬が軒並み惨敗する中で3着を確保したのは、
あらためてこの馬の評価を高めたと言っていいでしょう。

ドゥラメンテは負けましたが一番強いことを証明し、
そして大きな代償を払ったレースでした。
果たして堀調教師が使いたかったレースかどうかわかりませんが、
ドバイから戻って100%の状態ではないことは口にしていました。
レース後のアクシデントですが、そこに至るまでのレースの流れというものがあります。
デムーロ騎手が乗れてないという印象です。

3番、7番、9番、16番の4頭で十分のレースでした。
これで3連単を購入していれば、上半期の締めくくりとしてはよかったのでしょうが、
4頭に2番、8番、15番の中から2番を追加して3連複を購入しました。


結果4頭の中で馬券にならなかった馬の単複と、1番縁遠い馬を選択して3連複を購入してしまいました。元替えしですが、全く馬券になっていません。

上半期 購入183,600円 払戻 115,650円 回収率 63%
18万円のマイナスということで深く反省して後半挽回します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の振り返り

2016-06-15 21:13:38 | 競馬
やっと「KPPトレイン」に乗車です。




今週も東西の重賞はダメでしたね。





東京の最終レース、狙いとしては降級組の4番イダクァイマ、7番ラインフェルスが狙いですが、周回するパドックではラインフェルスの方が自分好みです。

単複を購入し、4番、7番を軸3連複ということで、足し算馬券として4-7-11、
そしてワイドも購入してみました。7-11...(オイ、そっちかい)







最終レースは以下の冷静に参加できるかがポイントです。
馬券が当たった分冷静だったんでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック

2016-06-13 20:26:10 | 競馬
人間ドック終わりました!

早速ビールを飲みに行きました。



(食い散らかした後です)

さらに甘いものを食べに行きました。




みはしのクリームあんみつです。安くて美味くて、大満足です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の振り返り

2016-06-08 21:07:57 | 競馬
運を貯めても実力が伴わないと馬券は当たりません。




10レース、11レースと続きレースで4番枠に入った武豊騎手を購入。
残念ながら、今、この配置は馬券にならないんですよね。



武豊騎手の4番を買っていながら、全く4番がからまない3連複を購入する。
...これでは馬券はあたりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の振り返り

2016-06-01 22:13:05 | 競馬
5月21日(土)、5月22日(日)の国枝栄厩舎の出走はこんな具合だった。

2016/05/21 2東京9 1R 3歳未勝利    ショコラミント 石川裕紀人
2016/05/21 2東京9 4R 3歳未勝利    タンタビクトリア 蛯名正義
2016/05/21 2東京9 9R カーネーションC レッドアルカナ 蛯名正義
2016/05/21 2東京9 11R メイS(OP) サトノアポロ 江田照男
2016/05/21 2東京9 11R メイS(OP) ロジチャリス 戸崎圭太
2016/05/21 1新潟7 11R 大日岳特別 アペルトゥーラ 吉田隼人
2016/05/22 2東京10 3R 3歳未勝利 ケイブルグラム 三浦皇成
2016/05/22 2東京10 6R 3歳500万下 ダイワチャーチル 蛯名正義
2016/05/22 2東京10 7R 4歳上500万下 サンマルティン ルメール
2016/05/22 2東京10 10R フリーウェイS マンボネフュー 蛯名正義
2016/05/22 2東京10 11R 優駿牝馬 フロンテアクイーン 蛯名正義
2016/05/22 2東京10 12R 丹沢S サトノセレリティ 蛯名正義


圧倒的に蛯名正義騎手の騎乗が多い。
日曜日6レースはパドックを見て見送ったが、10レース、12レースと単複購入。







ロジチャリス 戸崎圭太   1着
ケイブルグラム 三浦皇成  1着
サンマルティン ルメール  1着





そして翌週3レース


乗れてないのか、勝てる馬が用意されていないのか。

日曜日


14番軸にワイドを欲張り。

ヤマイチから3連複も、ワイドが的中しないのに3連複はね。


複勝で行きましょう。



やっぱり切れてしまいますね。




ダービはパドックで判断。マカヒキを選択しました。
オークス同様1点でとれたかな。


蛯名騎手の応援馬券。





目黒記念は迷って、迷った2頭の複勝を。そういう時はワイドだって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の振り返り

2016-05-11 01:45:07 | 競馬
千里の道も一歩から。
月間70万円の目標に全く届かず、制約を付けすぎて馬券さえ買えない状況に。

そこでせめて千円を1万円ぐらいにはしてみてよ...ということで

土曜日は仮想で、複勝を1レースから千円を元手に転がしてみました。
当然、パドックを見て一番よく見えた馬を購入です。

1レース  9番タイトルリーフ   2着 1.7倍  1000円→1700円
2レース 15番クリスタルスカイ  3着 3.6倍  1700円→6120円
3レース  7番チェストケゴールド 2着 1.3倍  6100円→7930円
4レース 12番サノココ      15着     7930円→  0円

サノココまで転がすことができていれば目標達成だったのですが、
マイナス22kgが原因なのでしょうか?パドック周回はよかったのですが。

目標の一万円に到達しませんでしたが、ほぼ合格ということで、
午後からはモノホンで購入してみました。

5レース  2番グリニッチヴィレジ 1着 2.3倍  1000円→2300円

やっと勝ち馬の複勝を購入することができました。
しかし、さすがにモノホンだと次の一手がでません。
次に勝負したのは10レースのアルターです。


1番人気だったのですが、9着惨敗。

ららぽーとに出かけるため、
このレースまでは転がしておきたかったのですが、残念です。

古賀慎明厩舎とボウマン騎手のコンビですが、
メインのプリンシパルSにも出走しています。

口座の端数の300円を単勝で購入して出かけました。

レースは車中だったのですが(安全のために運転中はテレビを見ないようにしましょう)
渋滞もあり、テレビ画像を見ていると好位置から直線では先頭に躍り出た。

正直、単、複 どちらの馬券を買ったか覚えてなくて、
単勝だったのはラッキーでした。


そうなると日曜日は朝から気合が入ります。

2レースの13番ベルウッドタマドを選択。
鞍上は2年目の野中悠太郎騎手。
本当は若手騎手を勝負馬券に加えないというのが自分のルールなのですが、
減量分なんとかなるんでは...と考えた自分の責任です。


スタートのタイミングもよかったし、野中騎手は上手く乗っていたと思います。
直線で追いだしのタイミングでブライトビスケスに被せられたのが敗因ですね。
ブライトビスケスの外目に馬を持ち出せれば、着順は変わっていたかもしれないです。

なんと最初から外れしまい、オワリです。
MHKマイルCはブログどおりに買っていれば...ですが、
パドック周回でアーバンキッドがよく見えたんです。
(あとからよく見ると踏み込みがいまいちですね)



新潟大賞典のパドックもついでにみたのですが、パッションダンスがよくみえました。
8歳馬ですが、新潟実績は十分ですから、複勝を500円ばかり押さえてみました。


まったくもう、勝負どころが違うんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端で

2016-05-05 17:12:39 | 競馬
毎年、流行りの花がありますね、

花屋の花の話ではなく、道端の花の話なのですが。

昨年あたりはドクダミが目だったのですが、

今年はこちらの花が目につきます。



一見、ポピーのようですが、ナガミヒナゲシです。

繁殖力が強く、繁殖力が強いということは周囲の草花の生育を阻害する力が強いということだ。

来年以降、その繁殖力は広がるかもしれないですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は競馬場

2016-04-19 02:12:51 | 競馬
中山開催も終了して、今週末からは東京開催です。

恒例の春競馬の集まりです。

呑んで騒いで、馬券で沈んで...(笑)

今年のお酒は「黒 龍(いっちょらい)1800ml」です。

外呑み禁止なので、家でも今、これの720mlを飲んでいます。

とても飲みやすく、コストパフォーマンスがいいですね。

今から、冷蔵庫で冷やしています。




日曜日は絶対に的中する馬券で勝負です。





絶対に的中するにしては額が少ないですが。

皐月賞は馬の状態からマカヒキを本命としました。
対抗には調教の状態からロードクエストを。
相手にはマウントロブソンとディーマジェスティを。
パドックの差が変わらなければ、調教状態がよかった関東馬の方に食指が向きます。
弥生賞馬、スプリングステークス馬、共同通信杯馬、マウントロブソンが勝ったスプリングステークスで1番人気だったロードクエスト。
組み合わせからすると決して無謀な馬券でないと思うのですが、3連複で150倍、250倍なら買って損はないでしょう。





結果はディープインパクト産駒の1位~3位独占でした。
ディーマジェスティは蛯名騎手会心の騎乗だったでしょうし、負けた川田騎手にすればテン乗りのハンデがあったと思います。
いずれの馬にもルメール騎手は騎乗していただけに3着は悔しい思いがあるでしょう。
ここからダービーにピークを持っていくと、池江調教師は口々にしていらっしゃいましたが、G1はそんな甘いものではないはず、果たして里見治氏にG1の栄冠は微笑むのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1回東京8日目

2016-02-21 11:41:43 | 競馬
1回中山の勝ち分を、1回東京で使い切り、自己資金まで無くなってしまいました。
仕方がないの口座に1万円を入金。いざという時は即パットの口座で馬券を購入します。

考課査定の時期で、先週は負けてすっかり気落ちした状況で自己評価をしたので、全くいい評価なんてできませんでした。今週は部下評価を行っているのですが、気乗りがしません。

企業理念は、社会に役立つ存在で、かつ社会貢献できるような人材を育て、そんな企業を永続させていく、ことなんでしょうけど、利益追求だけで、人も育てず、ただ評価だけはするという環境では、楽しんで働くことができているんでしょうかね。

なんていうのは、サラリーマンという甘えですかね。そんな甘いことを云っていられないのが、勝負事の世界です。JRAという狭い範囲の世界で、騎手や調教師は個人事業主ですから大変です。
外国人騎手や地方出身騎手が上位を占めて、善富さんやカッチーはまだ未勝利です。

いつか勝つんじゃないかと思って馬券を買って負け続けているのですが、う~ん、甘い甘い。

今年最初のG1レースです。
フェブラリーS賞金値。
Sクラス
3番コパノリッキー
Aクラス
7番ノンコノユメ
14番モーニン
Bクラス
5番ベストウォーリア
16番ローマンレジェンド
10番グレープブランデー
6番ロワジャルダン
Cクラス
11番スーサンジョイ
4番アスカノロマン
8番コーリンベリー
1番パッションダンス
Dクラス
12番マルカフリート
9番モンドクラッセ
2番ホワイトフーガ
Eクラス
13番タガノトネール
15番サノイチ

リーディング上位騎手の成績が人気に反映したようなレースです。
出走馬の平均年齢は5.8歳。この年齢に照らし合わせると、コパノリッキー、ベストウォーリアでしょうか。
コパノリッキーの調教状態はおととしのベストには及びませんが、昨年並みはありとみます。
石坂正厩舎の追切だけではモーニンの方が好きです。
コーリンベリーもいいのですが、距離がどうでしょうか。
調教状態がいい馬が多いのですが、東海組のアスカロマン、モンドクラッセ、ロワジャルダンも加えておきましょう。

Dクラスのホワイトフーガの人気が高いです。
JRAからのメールにも注目馬4頭の1頭に含まれています。
地方競馬では強いところを見せていますが、果たして中央競馬ではどうでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする