goo blog サービス終了のお知らせ 

この馬券に神が舞い降りる

だから...
もうハズレ馬券は買わない。

今週の戦績

2011-08-07 21:19:25 | 競馬
3回新潟は3万円のマイナス。
前回の中山開催で今年はじめてのプラスになったのに、3回新潟は3万円のマイナスで今年最低の回収率。

田辺裕信騎手もこの開催はいまいちで、関東リーディングを蛯名正義騎手に譲った。
正直蛯名馬券でも痛い目にあっていたので蛯名騎手が勝っていたというイメージもないのだが、11勝でリーディング2位。
松岡正海騎手もパットした活躍もなかったですね。
リーディングを争いをしていた田中勝春騎手はラスト負傷で戦線離脱、らしいと言えばらしいのだが、パターンが掴めないので田中勝春騎手で馬券は検討できない。
リーディングは福永祐一騎手が12勝で3回新潟のリーディング。
田辺騎手は4勝どまり。新人の嶋田純次騎手が5勝と次の開催では注目だ。


ころがし仮想馬券だが、昨日の12レース⑨サクラクローバーの複勝。3着で1.9倍 3000円が5700円。その5700円を今日の2レース⑬レッドガルシアに投入。2着で2.5倍。14,250円に。この資金を5レース⑰チュウキチに全額投入も4着でドボン!

ということで6レースの田辺騎手を購入したわけだが。


馬券は買わないことにしていたが、田辺騎手で痛い目にあっていただけに最後だけは少し盛り返しのために購入。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回新潟8日目

2011-08-07 09:04:56 | 馬券
万馬券を当てるのはたやすいのだが、ころがし馬券は難しい。

2倍の馬券を5回ことがすことがノルマなのだが、全然成功しない。
成功しないだけならいいのだが、どんどんと資金が減っていく。
ついに仮想でもこのスタイルで目標達成するまで、実際の馬券を買うことをやめることにした。
もしかするとこのまま馬券が買えなくなるかもしれない。トホホ。

関屋記念の調教感想。
⑤セイクリッドバレーは新潟大賞典も勝っておりここは1番人気もうなづけるが、調教状態をみる限りでは本命は⑫エアラフォン。
格付けという点でオープンを走ってきた馬とオープンに上がった馬を同じ土俵で評価することは競馬をしらないとお叱りを受けるかもしれない。しかし格付けという点ではこの2頭に大きな違いはない。
今回のメンバーは実に低調なレベル。
特筆した馬もいなければ、格上の馬もいない。Bレベルが②⑨⑫⑤③。
この中では②アブソリュートが重賞2勝でトップだが近走成績がさえない(レベルが高いのでしょうがないが)ところに1kg斤量増はつらい。
ノーザンファームの生産馬が5頭、⑤セイクリッドバレーの吉田勝己氏はその売主である。商売人ならば目先の儲けではなく次につながる商売をする。⑥、⑦、⑫の馬主に勝ってもらうのある。通常は厩舎の関係から⑦スズジュピターなのだろうが、調教がいまいち。
⑫エアラフォンを調教状態も加味して本命にする。
対抗には⑩スペシャルハートを7割に④ガンダーラを3割。
3着候補ノーザンファーム⑧リザーブカード、⑥サトノフローラ。⑤⑦は4着候補まで。

函館2歳ステークスは人気どおりの調教評価。
⑦コスモメガトロン、⑨ファインチョイス、⑫エクセルシオール。
なかなかこの時期の2歳は調教通りには決まらないので、④⑤⑥⑩も押さえに。

池上昌弘厩舎は以前にも書いたが、24年のキャリアの中で重賞未勝利。
廃業していく調教師が多い中で、馬も大きく入れ替え調教師のやる気がうかがえる。
騎手では早熟だったが、調教師としては大器晩成型なのかもしれない。
騎手時代、北海道からはじまり北海道で終わってしまった師の競馬人生がまた北海道で復活するか。

来週からは騎乗停止で乗れない三浦皇成騎手がいいところを魅せてもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする