今年はじめての競馬場です。
やはり生で見に行かなくてはいけないですね。
開門後、21番柱付近に陣取り、今日最初に口にしたのがビールです。
今回の参加者はいつもより少なめの7名でした。
でも、本当に今回参加しなかった人には申し訳ありませんが、実に楽しい1日でした。
今日の私の勝負レースは京都の2レースと5レース。
できればこの2鞍をコロガシテ、勝利を味わおうとおもっていたのでしたが。
2レースは⑩スペクラ。この馬の複勝を1000円。(最終オッズ19.4~37.1)
初出走は、少し立ち遅れ。結局、最下位争いをクビ、クビで制して14着。
5レースは⑪グリーディーボス。同じく複勝1000円。(最終オッズ26.9~40.4)
2レースの再現かと思うような立ち遅れ、⑭ヤマニンヘリテージと一緒に、一団から大きく離された、最下位争い。ヤマニンの鞍上は2レースで買った北村友一騎手。
岩田騎手が1馬身1/4押さえて17着。
こうなると勝負レースが無いので、酔いざましもあり眠るしか...(運転手ですから)
それでも思い立ったように500円程度馬連を買ってもハズレ。
8レースは7頭立ての1、2番人気を軸に3連複を総流し。それでもハズレ。
なんとしても当てに行くため、9レースの1番人気⑮クラックシードの単300円、複勝1000円購入。
2着ですが、1.5倍で1500円に。
10レース見送り。
メトロポリタンSは⑧タットミーノットの単300円、複勝1000円。3連複①⑧軸に④⑪を購入。
①⑧⑤で決着。 複勝は1.6倍。
このレースは参加した7人中、5人がなんらかの馬券を的中。
最終レースは千円ずつ出しあうみんなの馬券。
⑦マスターソムリエの複勝に全額!
さらに私も1000円複勝を購入。
ここで、さきほどのメインを外したYさんが奮起。
福島の最終の3連単41,340円を的中。
そして圧巻はこの馬券。
京都最終レース、3連単2頭マルチの総流し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b1/1bdfe16a892f46ca207a92ed445d31b9.jpg)
結果は1着⑥、2着⑧、3着⑫。
そして、配当は1,088,710円
こうなれば、最終レースが的中しようとなんだろうとYさんの驕り決定の祝勝会です。
(東京最終レース、十分に盛り上がりましたけど、マスターソムリエはクビ差4着。)
なかなか、帯封換金の場には立ち会えませんからみんなで窓口へ。
窓口で、馬券を渡すと、キーホルダーもどきのプレートが渡され、しばらく待たされます。
金額を書いた紙をみせられ、確認をすると、現金がJRAの封筒に入れられて、配当金が手渡しされます。
帯封は今回が6回目とか。
ただ東京競馬場の帯封は初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/63/dc9dd72e6731319d11fbca4ee96272c5.jpg)
このお金で競馬場横で飲みに。肌寒いので今回はお店の中に。
席につくと、Yさんが全員に一万円のご祝儀。しかし、さすがにこれは...。
主催のMさんがYさんの気持ちなので素直に受け取っておきましょうということで、馬券では負けたのですが、財布の中はプラスに。
この一万円は、馬券のお守りとして持っておきま~す。
秋はみんなで二百万円越えを目指すことにして解散となりました。
やはり生で見に行かなくてはいけないですね。
開門後、21番柱付近に陣取り、今日最初に口にしたのがビールです。
今回の参加者はいつもより少なめの7名でした。
でも、本当に今回参加しなかった人には申し訳ありませんが、実に楽しい1日でした。
今日の私の勝負レースは京都の2レースと5レース。
できればこの2鞍をコロガシテ、勝利を味わおうとおもっていたのでしたが。
2レースは⑩スペクラ。この馬の複勝を1000円。(最終オッズ19.4~37.1)
初出走は、少し立ち遅れ。結局、最下位争いをクビ、クビで制して14着。
5レースは⑪グリーディーボス。同じく複勝1000円。(最終オッズ26.9~40.4)
2レースの再現かと思うような立ち遅れ、⑭ヤマニンヘリテージと一緒に、一団から大きく離された、最下位争い。ヤマニンの鞍上は2レースで買った北村友一騎手。
岩田騎手が1馬身1/4押さえて17着。
こうなると勝負レースが無いので、酔いざましもあり眠るしか...(運転手ですから)
それでも思い立ったように500円程度馬連を買ってもハズレ。
8レースは7頭立ての1、2番人気を軸に3連複を総流し。それでもハズレ。
なんとしても当てに行くため、9レースの1番人気⑮クラックシードの単300円、複勝1000円購入。
2着ですが、1.5倍で1500円に。
10レース見送り。
メトロポリタンSは⑧タットミーノットの単300円、複勝1000円。3連複①⑧軸に④⑪を購入。
①⑧⑤で決着。 複勝は1.6倍。
このレースは参加した7人中、5人がなんらかの馬券を的中。
最終レースは千円ずつ出しあうみんなの馬券。
⑦マスターソムリエの複勝に全額!
さらに私も1000円複勝を購入。
ここで、さきほどのメインを外したYさんが奮起。
福島の最終の3連単41,340円を的中。
そして圧巻はこの馬券。
京都最終レース、3連単2頭マルチの総流し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b1/1bdfe16a892f46ca207a92ed445d31b9.jpg)
結果は1着⑥、2着⑧、3着⑫。
そして、配当は1,088,710円
こうなれば、最終レースが的中しようとなんだろうとYさんの驕り決定の祝勝会です。
(東京最終レース、十分に盛り上がりましたけど、マスターソムリエはクビ差4着。)
なかなか、帯封換金の場には立ち会えませんからみんなで窓口へ。
窓口で、馬券を渡すと、キーホルダーもどきのプレートが渡され、しばらく待たされます。
金額を書いた紙をみせられ、確認をすると、現金がJRAの封筒に入れられて、配当金が手渡しされます。
帯封は今回が6回目とか。
ただ東京競馬場の帯封は初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/63/dc9dd72e6731319d11fbca4ee96272c5.jpg)
このお金で競馬場横で飲みに。肌寒いので今回はお店の中に。
席につくと、Yさんが全員に一万円のご祝儀。しかし、さすがにこれは...。
主催のMさんがYさんの気持ちなので素直に受け取っておきましょうということで、馬券では負けたのですが、財布の中はプラスに。
この一万円は、馬券のお守りとして持っておきま~す。
秋はみんなで二百万円越えを目指すことにして解散となりました。