オオソリハシシギ 2024-05-14 | 野鳥 嘴が少し上に反っている鴫ソリハシシギ(23cm)よりかなり大きい旅鳥、4~5月に見られる場所によって春秋どちらにも渡来するところと、春又は秋のみに渡来するところがある主に干潟、入り江、河口に居るゴカイ類が好きで長い嘴を穴に差し込んで捕る甲殻類、貝類、昆虫類なども捕る捕ったエサを洗うことをする長くやや上に反った嘴、黒色で比較的短い脚夏羽オスの上面は黒い軸斑と赤褐色の羽縁、白い斑点が複雑な模様を作る顔から腹にかけて赤褐色になるメスは全体にオスより淡色で大きい大きさ40cm « ダイゼン | トップ | トウネン »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます