八ヶ岳 2012-01-10 | 旅行 鳥を見に行ったのだが 八ヶ岳周辺の山々が素晴らしかった 左から 金峰山 2599m 中央下にスキー場の明かりが見える 甲斐駒ケ岳 2967m 山名の由来は色々あるらしいが一説に 「甲斐国志」には「山頂に駒形権現あり 聖徳太子の馬はこの山に産した」とある 駒形権現は衆生を救うため馬となって現れた神や仏を指すと言う この伝説の神馬から駒ケ岳の名が付いた 八ヶ岳の山々 赤岳 2899m 八ヶ岳の主峰 朝日を浴びて赤く映えていた 赤岳 尾根が二つ見える 右側の尾根が県界尾根 左側の尾根が真教寺尾根 #国内旅行 « 富士山 | トップ | ベニマシコ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます