ベニマシコ♀ 2019-11-13 | 野鳥 ベニマシコ(紅猿子)のマシコは赤い色を示す 更に重ねてベニと言うのだからこの鳥の赤い色の印象が強いのだろう 冬の探鳥の楽しみは赤い鳥に出会うこと ベニマシコは一番出会う 漂鳥 主に北海道の草原で繁殖し、本州以南では冬鳥としてやってくる 平地から山地の草原 湿原 灌木林などに居る 草木の種子や芽、昆虫類を食べる 夏羽では、オスは全体が紅色で、翼に日本の白帯 メスは全体が淡い黄褐色 冬羽ではどちらも夏羽より淡色になる 大きさ15cm « クロハラアジサシ | トップ | ミヤコドリ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます