ケリ 2024-08-17 | 野鳥 水辺の草地にケリが居た鳴き声のケリッケリッがそのまま名前になったチドリの仲間(チドリ科)の鳥ほぼ留鳥だが、居るのは局地的草地、水田、畑、河原などに居て巣をつくる繁殖を終えると小群れを作って生活し、そのまま越冬する積雪地のものは冬には暖地へ移動する主に昆虫やカエルなどを食べる雌雄同色黄色で先端が黒い嘴、足は黄色い夏羽では頭から頸が青灰色で、胸は黒い、上面は灰褐色で腹は白い冬羽では頭から頸が淡色になる大きさ36cm « アオモンイトトンボ | トップ | サシバ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます