アオモンイトトンボ 2024-08-16 | 虫類 よく見かけるアオモンイトトンボが葉陰で番っていた4~11月にかけての長期間、水辺回りや草地で良く見られる羽化水域をあまり離れずにいる交尾は長く、その後メスは単独で、水辺の植物の生体内に産卵する雌雄で体色は異なり、オスは第8節が鮮やかな淡青色をしているメスは未熟時は胸が赤っぽいが、成熟すると緑色になるが、オスに似た色の個体が現れることがある大きさは3cm程見かけによらず獰猛で、他のイトトンボを襲うこともある « オンブバッタ | トップ | ケリ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます