トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ホトトギス

2010-10-16 | 樹木 草花
          

ホトトギスと言っても鳥ではない 花の話

我が家の近くの小さな公園にひっそりと一つだけ咲いていた
何年か前は公園の入り口や奥の小さな池に沢山咲いていたのだが急に見えなくなった
ここで見るのは久し振りだった ヤー元気で居たかいという感じ

形の変わった花で会うたびにしげしげと見てしまう
花びらの真ん中にある黄色の斑紋からにょっきり塔が立っており
その上からオシベとメシベが出ている

メシベは花びらと同じような紅紫色の斑点があり深く3裂し更に先端が2裂している
オシベは6個で紫色の葯をつけている

花びらの紅紫色の斑点を鳥のホトトギスの胸の斑に見立てたのが名前の由来と言う事だが 想像力不足なのかどう見てもホトトギスの胸には見えなくていつも違和感を感じる


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中 肇)
2010-10-17 18:54:20
>どう見てもホトトギスの胸には見えなくていつも違和感を感じる

私はホトトギスの胸を知らないので、胸にこのような模様があればホトトギスなんだろう、と思っていました。
こんど、鳥のほととぎすの胸を見せてください。
返信する
ホトトギスの胸 (nature)
2010-10-17 21:41:11
はい 了解しました
ホトトギスは夏鳥なので青葉の頃に胸がバッチリ撮れている写真をアップしたいです
がささやかな問題が一つ 写真が撮れるかどうか?
返信する

コメントを投稿