ツバキ 2016-03-12 | 樹木 草花 庭のシロヤブツバキも咲いてツバキの花が真っ盛り 最近はサクラ ウメに続いてツバキも種名を記した名盤を付けているところもあるようになった 左から 紅乙女 光源氏 岩根絞 乙姫 三浦乙女 卜伴 蝦夷錦 色や形も様々で見ていて楽しい 江戸時代から園芸品種が盛んに作られて ヤブツバキとユキツバキのグループが代表的なものとしてある アップしたのはいずれも園芸品種 変わり種の卜伴(ヤブツバキ系)はその一つ 雄しべが弁化していて中心に固まった唐子咲と呼ばれる咲き方をする #環境 « ミスミソウ | トップ | ハジロカイツブリ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます