いのしし くん。

政治、経済から音楽全般の評論
ultimate one in the cos-mos

国会ヤジ凡戦。 hecking and a poor battle in debate of the national diet

2015-06-20 19:54:46 | 日記
 (1)衆院特別委員会での安保法制案の審議も徴兵制の論議まで出て、合憲か違憲かの論議が中心になって(これは大事な基本的観点に戻った)集団的自衛権の行使範囲、限定論についてはさっぱり要領を得ない禅問答で聞くものには必要性がわからない。

 安倍首相が国民にわかりやすく説明して理解を得ると言っていた努力は、特定秘密保護法ばりの事実隠し、答えられないで微塵(みじん)も感じられないものだ。
 国会審議がそういう茶番(合憲か違憲かの最重要法案審議が茶番ではあまりにも悲劇)を見せつけられて、パラドックス(paradox)として審議中の首相、議員の「ヤジ(hecking)」ばかりが必要以上に取り上げられる程度の低さだ。

 (2)民主党辻元議員の質問中に、同氏が持論を展開している最中に安倍首相が「早く質問しろよ」(報道)と言ったことが、首相として前代未聞のヤジとして同特別委員会で陳謝させられるという珍事に、さらに同じく辻元議員が徴兵制導入の可能性について質問中に公明党議員から「ばかか」(報道)とヤジが飛んで、ヤジ発言者が辻元議員の事務所に直接謝罪させられたことが報道で大きく取り上げられている。

 「早く質問しろよ」も「ばかか」も国民の負託を受けた国会論戦の中での議員個人の資質、人格に対する乱暴な言葉の攻撃であって本来許されるものではないが、首相があらためて同特別委員会で陳謝を求められるものなのか、ヤジ議員が相手議員事務所まで出かけて直接謝罪するものなのかも含めて、報道の過熱ぶりには首をかしげさせられる。

 (3)意見、思想、理念の違うそれぞれ国民から選ばれた議員がそれぞれの信念、信条にもとづいて丁々発止に論戦する国会審議では、発言を物理的に妨害するものは論外としても相手側の攻撃の矢面に立たされるのは予測、覚悟の上での特殊な議論環境にあるのではないのか。

 ともに利害、利益、権利関係の上にある国会、議会審議であり、踏み外しの許容範囲も共有する関係にある。これが利害関係もない一般社会における見ず知らずの人間同士となれば犯罪行為にもつながるものだが、思想、信条による論戦に臨む議員にとっては覚悟の上での主張でもある。

 (4)メディアも過剰な反応が過ぎるのではないのか。ヤジを肯定しているのではなくて、議員の議論環境として想定内のものとして議論の中で決着をつければいいことだ。
 ヤジが低俗なことは疑いもないことだが、面と向かって事件に仕立てるよりも攻撃相手をたしなめる度量(magnanimity)をもって切り返すぐらいの余裕がほしいところだ。社会も議員に対して少し過保護、純粋培養視すぎる帰来はある。

 こういうことが目立ってメディアで取り上げられることが安保法制案の国会審議の低調さを示すものであり、国会の責任でもある。

 (5)一方、メディアも余程のものでない限りは議論につきものとして(ヤジはないことにかぎるが)、いちいち取り上げずに静観してはどうか。国会議論の低俗、低調さを伝えるバロメーターではあるが、議論中身、結果、結論を伝えればわかることであって興味本位すぎるところがある。

 ところで、辻元議員に対する国会ヤジばかりが取り上げられるが、そちらの分析の方が意味があるように思える。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする