
かるら様、やっぱ可愛いな。
GW終わっちゃいましたね
個人的には肉体労働系の仕事やってるので
正直ありがたかったんですが・・・・・。また今日から毎日元気に疲弊するぞー!!(遠い目)
それはそれとして、今週の「ゆらぎ荘」も面白かったです
まずは前菜として夜々のバトルだった訳ですが、
以前のお話と見事に繋がってもいて
それもまた良かったですね
あの必死に攻略した荒くれ者の猫が、今回は強力な助っ人として活躍してくれる。。
実に合理的な展開だと思いました。
それと同時に、あのお話ですら、こういう時の為の伏線だったのかな・・・?って考えると
ミウラ氏はどれだけ先を見据えて物語を構成しているんだよ。。と恐ろしい気分になりましたね
正直な話、少年漫画にありがちな気合だったり超パワーで解決した訳じゃないので
そういう意味合いで考えると、ここにもまた積み重ねの良さが出ているなあ。。って思いますね
多分、前回の夜々のエピソード(35話)を読んだ限りでは
単発のお話って感触で
「これが後々に繋がってくるだろう~」なんて思いもしてなかった訳ですけど
それがきちんとこの回に真っ当に活かされている、単なるラブコメ回以上の意味合いを持っていた。。と思うと
本当によく出来た漫画だなあ・・・って個人的な贔屓抜きで事実としてそう感じざるを得ませんね
何も出来ない。。のではなく、
自分のすべきことをしていたからこその
信頼が生んだ勝利、、、という気がしました

世の中結局は動かなきゃ変わらないというか、
常に一石を投じ続けていたからこそのご褒美が確実にあるものだと思います
初めから諦めて達観して「何もしない」というのはその後の芽生えを生まない、
ただ無為に可能性を浪費していくだけの作業に過ぎないので
とにかく「何かする」ってのが重要なんですよね
そこに器用さなんかは必要なくて、
がむしゃらに思うがままに動いた結果が今の「ちょっとした成功」にも繋がったりもする
このお話を読んでいると、個人的にはそういう事を感じますし
実際夜々が昔頑張った事柄が
リアルに納得出来る形で繋がっている訳ですから
やっぱり・・・「動く」って事はとっても重要なんですよね

それとは別に、
かるらと幽奈氏でちゃっかりラブコメやってるのも気になりました
幽奈さん、うっかりコガラシの前で事実上の告白しちゃうところでしたね(笑
正直「あぶねー。」って気持ちにもなったんですが(こんなとこで告白ってロマンがないからね)、
慌てて赤面する幽奈さんは可愛いな。。って素直に思ったりもしました
それとは別に、
自信満々でコガラシへの愛を謳うかるら様もやっぱり可愛いな。。と(笑
絶妙なのは、やってる事は勝手極まりないのに、
どこか羨ましい感じもする・・・というバランス感覚ですね
主人公の幽奈さん側からしてみれば(色々な意味で)阻止すべき事柄なんですけど
ぶっちゃけ男の子の視点から考えると、あながち悲惨な気もしない、、、っていう。
それもまた本作の徳の高さを示していると言えますね笑
夜々は相手がぶっちゃけ取り巻きレベルの・・・
ストリートファイターで例えるとベガ親衛隊のレベルだったので無双出来ましたが、
マトラはバルログとかサガットのレベルだと思うので、本当の正念場は来週以降、、、という感じもします
でも、言っちゃえば前回の敗北って強襲だったり相手の力がよく分らない中で負けた。。という印象も強いですからね
夜々をこれだけ大活躍させたのだから、いくらなんでも狭霧や雲雀をヤム〇ャ氏みたいな扱いにはしないはずです
そう信じて、来週を心待ちにしたいと思います。来週は遂にマトラやかるら様との攻防になると思うので余計に期待。