ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

カラスが鳴いて

2007-02-08 17:47:01 | 日々の生活
明日でテストも終了。ようやくひと段落できる。

大概の教室には時計が無いため、試験のときは時計が必要・・・なのに毎度毎度忘れてしまう。普段携帯の時計に頼り切っているからだろう。

で今日も出かけてから気づいて落胆していると・・・

アホー

・・・カラスか。なんて丁度いいタイミングで鳴くんだおい。あれは「カァー」じゃなく、確実に「アホー」と鳴いた。なんか悔しい。

帰宅してから時計を探し、ダンボールの中から引っ張り出した。それがこれ。電波時計で結構良いやつなのにほとんど出番がない現状。明日は着けていこう。
コメント

お時給インベーダーVSナマコ大先輩

2007-02-08 07:19:39 | テレビ・映画・ドラマ
タイトルがえらく長いハケンの品格第5話。

今回は小笠原の進退問題。いわれてみれば確かにいつも何もしてない。ただいるだけという感じが強かった。前半はその危機感の無さに半ば苛立ちを覚えたが、後半なんだか同情してそんな気もうせてしまった。結局レギュラーメンバーなので降板するはずも無く、会社との契約延長。

前回春子に熱を上げていたため思うように言い出せなかった東海林だが、吹っ切れたのかまた元通り。熱血漢な東海林に比べると里中はかなり控えめ。いわれて気づいたが、この人もそんなに仕事をしているイメージが無い。そういえばマーケティング課に移されたのは左遷だったか?

そしてやっぱり大活躍の春子。昇降機関係の資格まで持っているとは。段々ご都合主義感を覚えてきたのだが。来週では助産師の資格を持っていることが判明するようだ。何でもありだなもう。

さて春子の「ナマコ」という台詞。劇中で特に明言されていないような気がする。(ここからは私のナマコに関する独自のイメージなので間違っていたらすいません)ナマコは何もせず浮いているだけ。それを何もせずただ座っているだけで給料を稼いでいる小笠原に例えたのだろう。

ところで今回は珍しく美雪がそんなに目立っていない。仕事が出来るようになれば目立たなくなり、かといって出来なければ不憫な目に合い・・・どっちにしろ悲惨。まぁ多分来週は目立つだろう。

来週衝撃の被り物が登場するバレンタインデー商戦の回。春子が読んでいたカード。あれに注目しよう。美雪をデートに誘っていたのは・・・誰だっけ?
コメント (2)