1994年の映画「映画クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝」を見ました。
日本から遠く離れたブリブリ王国。そこでは今、王国の秘宝を狙うアナコンダ伯爵率いるホワイト・スネーク団が暗躍しており、彼らの手によって秘宝の鍵を握るスンノケシ王子が誘拐されてしまう。
一方の日本の埼玉県では、野原一家が商店街の福引でブリブリ王国行きのチケットを当てていた。だがそれもまた、ホワイト・スネーク団が王子と瓜二つのしんのすけを誘き出す罠だった。
機内から何とか脱出した野原一家だが、目の前に広がるのは広大なジャングル。そして尚も迫り来るホワイト・スネーク団。果たして秘宝とは一体・・・?
映画第2作目の舞台はブリブリ王国。敵は世界を統べる力を欲するアナコンダ伯爵と、その忠実なる部下ミスター・ハブ、恒例となるオカマ枠の2人を中心としたホワイト・スネーク団。戦闘員の見た目は前作のパンスト団、次回作の黒子たち共々結構不気味。
ボスはアナコンダ伯爵なのですが、個人的にはミスター・ハブがかーなーり印象に残っています。基本無表情で淡々と戦い、作戦を進行。そしてアナコンダに従いつつも裏では・・・という面を見せたかと思えば、そこからの展開にも驚かされました。姿形や能力的には終盤のアナコンダの方が余程怖いんですけども、たかだか額に黒い印が入っただけなのに、あの状態のミスター・ハブは異様なまでの怖さがありますね。
味方側のゲストキャラクターは、しんちゃんと瓜二つな見た目をしているスンノケシ王子、そして王子奪還のために戦うルル・ル・ルルお姉さん!このルルさんがまた美人で可愛くて面白くて強くて、昔から結構好きなキャラクターでした(笑。
列車の中でのホワイト・スネーク団との戦い、遺跡におけるミスター・ハブとの再戦と、今回のバトル担当でもあります。決戦用の戦闘服に身を纏い、カンガルーに師事した武術によるミスター・ハブとの決闘、隠し武器を顕に再起した彼相手には鉄扇を用いて対抗する様など、今作はバトルがとても見ごたえのあるものとなっています。
また、スンノケシ王子と年の差恋愛に発展しそうな感じも良いですね(笑。
野原一家はといえば、まず1作目と比べて目が大きくなったというか、愛嬌が増した感じを受けます。アニメ本編でもこの頃から、私が見ていた頃のしんちゃんに近づいた感じなのかな?
見知らぬ国の見知らぬ森で遭難しつつも、しんちゃんは至っていつも通り。一方でひろしとみさえは、「福引で当てなければ良かった」などと口論を繰り広げつつも、いつの間にやらディズニー映画よろしく歌いだしたり、何だかんだで最終的には互いの愛情を確認するという流れを何度かやってました(笑。まぁ初期の原作だと・・・ねぇ・・・?(汗。
また、しんちゃん絡みだと、序盤および終盤で「ニュースステーションの小宮悦子」アナウンサーの名前が出てきますが、当時は9時ごろには寝ていたため「誰なんだろう」「実在する人物なんだろうか」と疑っていました(苦笑。
こちらも確か単行本に漫画が収録されていたかと思いますが、覚えている限りだとブリブリ王国の秘宝の前で踊るシーンが違っていたかと。あと、2人のオカマが改心してやり直すことをしんちゃんたちに約束していたような?
ともあれ、ルルVSミスター・ハブだけでも一見の価値ありのこの映画。久々に見られて楽しかったです。次回はゲストキャラクターの性別がよく分からなくなる「雲黒斎の野望」!・・・いや、本当、雪乃さんはね・・・漫画読んでて驚いたよね・・・
日本から遠く離れたブリブリ王国。そこでは今、王国の秘宝を狙うアナコンダ伯爵率いるホワイト・スネーク団が暗躍しており、彼らの手によって秘宝の鍵を握るスンノケシ王子が誘拐されてしまう。
一方の日本の埼玉県では、野原一家が商店街の福引でブリブリ王国行きのチケットを当てていた。だがそれもまた、ホワイト・スネーク団が王子と瓜二つのしんのすけを誘き出す罠だった。
機内から何とか脱出した野原一家だが、目の前に広がるのは広大なジャングル。そして尚も迫り来るホワイト・スネーク団。果たして秘宝とは一体・・・?
映画第2作目の舞台はブリブリ王国。敵は世界を統べる力を欲するアナコンダ伯爵と、その忠実なる部下ミスター・ハブ、恒例となるオカマ枠の2人を中心としたホワイト・スネーク団。戦闘員の見た目は前作のパンスト団、次回作の黒子たち共々結構不気味。
ボスはアナコンダ伯爵なのですが、個人的にはミスター・ハブがかーなーり印象に残っています。基本無表情で淡々と戦い、作戦を進行。そしてアナコンダに従いつつも裏では・・・という面を見せたかと思えば、そこからの展開にも驚かされました。姿形や能力的には終盤のアナコンダの方が余程怖いんですけども、たかだか額に黒い印が入っただけなのに、あの状態のミスター・ハブは異様なまでの怖さがありますね。
味方側のゲストキャラクターは、しんちゃんと瓜二つな見た目をしているスンノケシ王子、そして王子奪還のために戦うルル・ル・ルルお姉さん!このルルさんがまた美人で可愛くて面白くて強くて、昔から結構好きなキャラクターでした(笑。
列車の中でのホワイト・スネーク団との戦い、遺跡におけるミスター・ハブとの再戦と、今回のバトル担当でもあります。決戦用の戦闘服に身を纏い、カンガルーに師事した武術によるミスター・ハブとの決闘、隠し武器を顕に再起した彼相手には鉄扇を用いて対抗する様など、今作はバトルがとても見ごたえのあるものとなっています。
また、スンノケシ王子と年の差恋愛に発展しそうな感じも良いですね(笑。
野原一家はといえば、まず1作目と比べて目が大きくなったというか、愛嬌が増した感じを受けます。アニメ本編でもこの頃から、私が見ていた頃のしんちゃんに近づいた感じなのかな?
見知らぬ国の見知らぬ森で遭難しつつも、しんちゃんは至っていつも通り。一方でひろしとみさえは、「福引で当てなければ良かった」などと口論を繰り広げつつも、いつの間にやらディズニー映画よろしく歌いだしたり、何だかんだで最終的には互いの愛情を確認するという流れを何度かやってました(笑。まぁ初期の原作だと・・・ねぇ・・・?(汗。
また、しんちゃん絡みだと、序盤および終盤で「ニュースステーションの小宮悦子」アナウンサーの名前が出てきますが、当時は9時ごろには寝ていたため「誰なんだろう」「実在する人物なんだろうか」と疑っていました(苦笑。
こちらも確か単行本に漫画が収録されていたかと思いますが、覚えている限りだとブリブリ王国の秘宝の前で踊るシーンが違っていたかと。あと、2人のオカマが改心してやり直すことをしんちゃんたちに約束していたような?
ともあれ、ルルVSミスター・ハブだけでも一見の価値ありのこの映画。久々に見られて楽しかったです。次回はゲストキャラクターの性別がよく分からなくなる「雲黒斎の野望」!・・・いや、本当、雪乃さんはね・・・漫画読んでて驚いたよね・・・