リュウソウジャーの2号ロボ、キシリュウネプチューンを買いました。同時にスピノサンダーセットも出ているようですが、ディメボルケーノは購入済みなので単品で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/da/c259f7336c8052ef8e8cd2bb3a1d2bbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/06/30ca443fa7a8f6f537783009f027b0b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/26/f473d7ab6a00d9d155d9dbaab534b2fe.jpg)
まずはこちらが合体前の騎士竜モサレックスになります。全長約450mmとかなりのサイズであり、巨大化したマイナソーをも余裕で噛み砕ける巨大な口もバッチリ開閉。いいボリューム感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/94/1b83c5172be70aa475354b0d9b2620b5.jpg)
後々の強化合体のためか、頭部、両肩、両足、尻尾、そしてアンモナックルズといったパーツに分かれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ac/70460aff5bb428da12ccfba381b6119f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4a/f7bfcbd4b6e84ac44d5b7838ee22abea.jpg)
キシリュウネプチューンへの合体は至って簡単。尻尾を外して起立させて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/69/ea1eca9e6b3420681ba51383116f3734.jpg)
頭をクルッと回してリュウソウルをセットして、アンモナックルズを両腕に合体させ、武器を持たせて完成!良い色合いですねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/14/205424461f2fecf8d7e3ce6ba54f9093.jpg)
裏側はこんな感じ。キシリュウオーと比べるとやや竜装ジョイントは少なめですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/95/3e199344ee691ff5164adac4cafa0371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/65/1a76a212891a632a958d2d83476f3b63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c3/eed08cf501e2fe7bbe7e9f19aa25ceae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6b/e51b0f652a8b3e41b1f5f9ea248d587a.jpg)
キシリュウネプチューン・スリーナイツ、タイガランス、ミルニードル、ディメボルケーノなんてのも作ってみたり。
タイガランスとディメボルケーノの尻尾武器は持たせることが出来ますが、ミルニードルの盾やディメボルケーノの背びれパーツは、アンモナックルズと干渉するために持たせることが出来ません。ここら辺はもったいないな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/c499822ad820266315c0f71dbab54c41.jpg)
ごちゃ混ぜキシリュウネプチューン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/3d0057f2193c5a28610c3724fea414fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/f6d56eb0f21f2bc85be59f518b804c29.jpg)
また、ディメボルケーノと組み合わせることで、合体騎士竜のスピノサンダーにも合体可能。最初に見た時は随分奇抜な合体に思えましたが、こうして手にとって見るとなかなかにかっこよく。ただ、モサレックスのトサカを展開するギミックには、説明書を読むまで気づけませんでした(汗。
合体時に竜装ジョイントをほぼ使い切っているので、スピノサンダーをベースに更にてんこ盛り!というのは難しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/efeb18f40430622cc5c65eebc9eb4474.jpg)
そしてこちらが本編未登場のギガントキシリュウオー!先輩恐竜戦隊の最強合体と名前が被ってます(汗。
キシリュウオーをベースにモサレックスとディメボルケーノが合体。カッコいいんですけど、モサレックスのつけ方はもう少し何とかならなかったのかなと思わなくもない。1号ロボ、武装ロボ、追加ロボの合体は、キョウリュウジャーのバクレツキョウリュウジンに近いものを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e6/d5b9e5ce3d2cfb7b05a84d9b60d1b859.jpg)
最後はキシリュウオーをベースに、これまた無理やり全合体を試みたキシリュウオーセブンナイツ(仮)!
キシリュウオーにそのままモサレックスのパーツをつけたのではバランスが悪かったので、上半身を回転させたら上手いことはまってくれた感じでした。後はまぁ、空いている竜装ジョイントに片っ端からパーツをくっつけて完成。写真から見えないパーツは、大体後ろにくっついていると思っていただければ・・・(苦笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/17/611e70d513722f8d37fa4d351adca0a9.jpg)
余剰ありのセブンナイツはすっきりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/99/87c93a8e51383e3363aa7c79db1ca32f.jpg)
こちらは余剰ありのギガントキシリュウオーセブンナイツ。右腕が重い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/af/f2ab1088b674860f49f306d33e869506.jpg)
そんなこんなでモサレックス、キシリュウネプチューンでした。何といっても大きく開く口のインパクトが凄いですね。ボリュームもあって良い感じですが、アンモナックルズが持てない武器パーツがあることはちょっと残念でした。
そして今月はおよそ2週間後にキシリュウジンも発売・・・さすがに彼も加えた全合体は無理でしょうけども、色々楽しみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/da/c259f7336c8052ef8e8cd2bb3a1d2bbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/06/30ca443fa7a8f6f537783009f027b0b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/26/f473d7ab6a00d9d155d9dbaab534b2fe.jpg)
まずはこちらが合体前の騎士竜モサレックスになります。全長約450mmとかなりのサイズであり、巨大化したマイナソーをも余裕で噛み砕ける巨大な口もバッチリ開閉。いいボリューム感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/94/1b83c5172be70aa475354b0d9b2620b5.jpg)
後々の強化合体のためか、頭部、両肩、両足、尻尾、そしてアンモナックルズといったパーツに分かれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ac/70460aff5bb428da12ccfba381b6119f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4a/f7bfcbd4b6e84ac44d5b7838ee22abea.jpg)
キシリュウネプチューンへの合体は至って簡単。尻尾を外して起立させて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/69/ea1eca9e6b3420681ba51383116f3734.jpg)
頭をクルッと回してリュウソウルをセットして、アンモナックルズを両腕に合体させ、武器を持たせて完成!良い色合いですねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/14/205424461f2fecf8d7e3ce6ba54f9093.jpg)
裏側はこんな感じ。キシリュウオーと比べるとやや竜装ジョイントは少なめですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/95/3e199344ee691ff5164adac4cafa0371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/65/1a76a212891a632a958d2d83476f3b63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c3/eed08cf501e2fe7bbe7e9f19aa25ceae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6b/e51b0f652a8b3e41b1f5f9ea248d587a.jpg)
キシリュウネプチューン・スリーナイツ、タイガランス、ミルニードル、ディメボルケーノなんてのも作ってみたり。
タイガランスとディメボルケーノの尻尾武器は持たせることが出来ますが、ミルニードルの盾やディメボルケーノの背びれパーツは、アンモナックルズと干渉するために持たせることが出来ません。ここら辺はもったいないな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/c499822ad820266315c0f71dbab54c41.jpg)
ごちゃ混ぜキシリュウネプチューン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/3d0057f2193c5a28610c3724fea414fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/f6d56eb0f21f2bc85be59f518b804c29.jpg)
また、ディメボルケーノと組み合わせることで、合体騎士竜のスピノサンダーにも合体可能。最初に見た時は随分奇抜な合体に思えましたが、こうして手にとって見るとなかなかにかっこよく。ただ、モサレックスのトサカを展開するギミックには、説明書を読むまで気づけませんでした(汗。
合体時に竜装ジョイントをほぼ使い切っているので、スピノサンダーをベースに更にてんこ盛り!というのは難しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/efeb18f40430622cc5c65eebc9eb4474.jpg)
そしてこちらが本編未登場のギガントキシリュウオー!先輩恐竜戦隊の最強合体と名前が被ってます(汗。
キシリュウオーをベースにモサレックスとディメボルケーノが合体。カッコいいんですけど、モサレックスのつけ方はもう少し何とかならなかったのかなと思わなくもない。1号ロボ、武装ロボ、追加ロボの合体は、キョウリュウジャーのバクレツキョウリュウジンに近いものを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e6/d5b9e5ce3d2cfb7b05a84d9b60d1b859.jpg)
最後はキシリュウオーをベースに、これまた無理やり全合体を試みたキシリュウオーセブンナイツ(仮)!
キシリュウオーにそのままモサレックスのパーツをつけたのではバランスが悪かったので、上半身を回転させたら上手いことはまってくれた感じでした。後はまぁ、空いている竜装ジョイントに片っ端からパーツをくっつけて完成。写真から見えないパーツは、大体後ろにくっついていると思っていただければ・・・(苦笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/17/611e70d513722f8d37fa4d351adca0a9.jpg)
余剰ありのセブンナイツはすっきりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/99/87c93a8e51383e3363aa7c79db1ca32f.jpg)
こちらは余剰ありのギガントキシリュウオーセブンナイツ。右腕が重い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/af/f2ab1088b674860f49f306d33e869506.jpg)
そんなこんなでモサレックス、キシリュウネプチューンでした。何といっても大きく開く口のインパクトが凄いですね。ボリュームもあって良い感じですが、アンモナックルズが持てない武器パーツがあることはちょっと残念でした。
そして今月はおよそ2週間後にキシリュウジンも発売・・・さすがに彼も加えた全合体は無理でしょうけども、色々楽しみたいと思います。