ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

騎士竜戦隊リュウソウジャー 第24話「恋の空手道場」

2019-09-01 09:57:56 | 騎士竜戦隊リュウソウジャー
騎士竜戦隊リュウソウジャー 第24話「恋の空手道場」

 カナロは神社でドルイドンに襲われていた女性・麻央を助け、彼女から一目で気に入られる。
 オトはカナロを心配してメルトと共に兄を見守るが、今回のカナロは一味違っていた。カナロは麻央の父に自分を認めてもらおうとするが、そんな時、麻央がマイナソーの生みの親であることが判明。
 
 「オカシー」と発するマッソーマイナソーは空手技を扱う強敵。カナロたちは素手で立ち向かうも、マッソーマイナソーの周囲にバリアを張り、上から攻めてきた敵を狙い打ちにするという技の前に敗北。
 麻央のためにも、カナロは仲間と共にマッソーマイナソーの必殺技を打ち破るべく特訓を開始し・・・


感想
 ララ、イズ、オトという昨今のニチアサ三大ヒロイン。

 さて今回のゲスト・麻央は何とカナロに一目惚れ!?・・・かと思いましたが、麻央がケーキ屋さんをのぞいて羨ましがっていたこと、麻央が長年空手の稽古をつけられてきたこと、マッソーマイナソーが「オカシー」と叫んでいたことで、大体の事情は察しました(汗。「麻央の意思を無視するのは『おかしい』」という意味もあったんでしょうけど、バリアにしろ、頭から放った攻撃にしろ、そもそも見た目からして・・・ねぇ?(笑。

 そんなマッソーマイナソーは周囲にバリアを張り巡らし、上から来た相手を狙い打ちにするという技を披露。どこぞのキングザウルス三世を思い出しますねぇ・・・
 ノビソウルで中にいるマイナソーを引きずり出す、オモソウルでバリアを潰す、ツヨソウルで強引に突破・・・など、リュウソウルを使っても解決できそうでしたが、リュウソウルに頼らず、自らの力で何とかしようとするカナロがかっこよかったです。

 今回はキシリュウネプチューンコスモラプターに合体。上空から攻めてバリアを突破するのかな・・・と思ってましたが「無駄だ!ネプチューンコスモラプターなら、そんなバリアすり抜けられる!」そこは特訓生かさないのね!?あまりにもあっさりとした決着にびっくりしたよ・・・あと「ネプチューンコスモラプター」って、名前略すのって何か新鮮。

 結局オチは予想通り。結婚式のことばかり頭にあって、話をろくに聴いていなかった模様。最後はオトちゃんの良いキックが決まったところで、また次回。しかしオトちゃん意外と出番多いっすね・・・
コメント

仮面ライダーゼロワン 第1話「オレが社長で仮面ライダー」

2019-09-01 09:34:27 | 仮面ライダーゼロワン
仮面ライダーゼロワン 第1話「オレが社長で仮面ライダー」

 人工知能搭載人型ロボ「ヒューマギア」による派遣サービスを行っていた飛電インテリジェンス。
 その創業者・飛電是之助の告別式が執り行われている一方、爆笑ピン芸人を自称する飛電或人は、ヒューマギアにその仕事を取られてしまっていた。
 そんな彼の前に、衛星ゼアからの命令を受信したヒューマギア・イズが現れ、彼を是之助の遺言状を読み上げる場に招く。

 是之助の遺書にはいずれヒューマギアが暴走すると記されており、イズはその対抗手段であるゼロワンドライバーとプログライズキーを持ち出してきた。
 そして二代目社長には或人が任命されるが、或人は「夢に向かって飛べ」という父の言葉を思い出し、社長にはならないとその場を立ち去る。

 果たして是之助が予見したとおり、、デイブレイクタウンに潜む滅亡迅雷.netの滅と迅は「マギア作戦」により、遊園地にいたヒューマギアの腹筋崩壊太郎に人類絶滅を実行させようとしていた・・・

感想
 クウガは「時代をゼロから」初めて、ゼロワンは「1」から始まるんだなぁ・・・って。

 さて始まりました令和ライダー第1号のゼロワン!・・・最初に言っておく!・・・イズさん超可愛い!マジ天使!これだけでも1年間見ていける!・・・ってぐらいには好きです、はい(笑。イズさんのメモリー消去回とか、敵になる回とかあったら泣くからやめて?
 
 それはそれとして主人公は祖父に飛電インテリジェンスの創業者である是之助を、父にヒューマギア?の其雄を持つ飛電或人。彼もまたヒューマギアなのかなと思いましたが、ゼロワンドライバー装着時にイズさんが「或人様の思考速度は人工知能と同じに~」と言っていたことから、ヒューマギアでは無さそう。
 是之助にも実の息子はいなくて、息子に代わるヒューマギアを作った感じかな。で、是之助が孤児?の或人を引き取って、孫にした感じでしょうか。

 是之助がヒューマギアの暴走を予見していたのは、滅亡迅雷.netが潜むデイブレイクタウンの出来事も関係してそうですね・・・


 或人は誰かを笑わせることを目標としているものの、笑いのセンスはイマイチ。しかしながら「何もわかってないくせに、人の夢を笑うんじゃねぇよ!」「人の夢ってのはな、検索すればわかるような、そんな単純なもんじゃねぇんだよ!」とベローサマギアに反論する或人がめちゃくちゃかっこよかったです。
 まさか初変身の前にチュートリアルモードが始まるとは!「そんなことをしている間に倒されるのでは」という疑問点も、人工知能と同じ思考速度を有した状態になることで回避。
 
 そして仮面ライダーゼロワンの初陣!・・・いやー、カッコいいですね!CGも交えての戦闘はめちゃくちゃにかっこよくて、それでいて初変身ゆえの慣れていない描写もあったりと、カッコいいだけじゃなくて笑いもあるのがまた面白い。
 アタッシュカリバー使用時、イズさんと上手く息があっていませんでしたが、これが段々合っていくと思うと、胸が熱くなりますね・・・

 「笑い」とは何もギャグだけで得られるものではない。人の夢を守ることで得られる「笑い」もある。誰かの夢を、笑顔を守る若き社長の今後に期待です。


 そんな或人たちと敵対する滅亡迅雷.net。今回は迅により、ヒューマギアの腹筋崩壊太郎がベローサマギアに変貌してしまうことに。プログライズキーとゼツメライズキーの関係性も気になりますが、とりあえず笑いながら一応仲間?である暴走ヒューマギアを倒す迅ヤベーイっすね・・・

 
 社長の座を逃した副社長の福添准・・・漢字は違いますが「副」で「添」で「准」の社長=ゼロワンになれなさそうな感じが凄くする名前ですね・・・(汗。
 また、暴走したヒューマギアを破壊する集団A.I.M.Sもチラッと登場。次回は仮面ライダーバルカン=不破諫と或人が対峙するようで。


 ともあれ、イズさん可愛い!ゼロワンカッコいい!或人もカッコいい!イズさん可愛い!が詰まった第1話。今後も楽しみな仮面ライダーとなりました。
コメント (1)

スター☆トゥインクルプリキュア 第30話「ララの想いとAIのキモチ☆」

2019-09-01 08:58:36 | スター☆トゥインクルプリキュア
スター☆トゥインクルプリキュア 第30話「ララの想いとAIのキモチ☆」

 プリンセスの力を持ち去ったという誤解から、サマーン中の人々に追われることになってしまったひかるたち。ララのパーソナルAIのおかげで一旦は事なきを得たものの、未だララはみんなに迷惑がかかるからと、家族にプリキュアであることを話せずにいた。
 
 ひかるはそんなララの背中を押すが、そんな時、アイワーンがマザーAIとそれに連なるパーソナルAIを乗っ取り、サマーン人たちは大混乱。全てはプリキュアを、ユニを捕らえるため。
 ひかるたちは動きを封じられ、プリキュアに変身することも出来ない危機に陥り・・・
 

感想
 あ、アイワーンってノットレイダーを去った扱いなんですね・・・

 さて今回はアイワーンの復讐劇。想像以上にユニに執着しているアイワーンにより、一時はマザーが乗っ取られてしまう自体に。マザーの洗脳=AIに頼って動いているサマーン人にとっては致命的なダメージ。ホバーボードなしでは遠くに逃げられないほどに体力も無い模様。ここら辺、ドラえもんの「ブリキの迷宮」を思い出しますねぇ・・・

 そんな兄たちとは対照的に、自らの足で動いて考えるのが「羽衣ララ」。AIがいなくても「考えて想像して、自分の力でなんとでもなるルン!」と熱弁。言ってしまえばAIに頼っていた方が簡単で、時間も短縮できて、効率的。しかし非効率的であるとしても、自分で考え、想像してきたからここまで来れた。家族を救うことが出来た。

 一旦はアイワーンにより危機的状況に陥ったララたち。そんな彼女たちを助けてくれたのは、これまで共に旅してきたロケットとそのパーソナルAI。色んな星に行けたのも、全てはロケットとAIがいてくれたおかげ。映画鑑賞もパジャマパーティーも、ひかるたちのみならず、ロケットも一緒に過ごしていたんですねぇ・・・
 アイワーンに乗っ取られかけたロケットのAIですが、AIからの情報共有により「羽衣ララ」が敵ではないとマザーの洗脳も解除されることに。このことも織り込み済みで突入したとすれば、ロケットのAIがさすがすぎます・・・

 皆を守るためにプリキュアに変身し、全員でここぞとばかりに星座の力を連発し、久々にサザンクロスショットも披露。あぁ、そろそろ新技の時期かなぁ・・・と思ってしまいました(汗。

 
 最初は強がりにも感じられた「私は大人ルン!」も今ではすっかり頼もしい言葉に。
 家族に見送られて、元に戻ったAIと共に再び地球へ・・・え、あの、「AIとは堅苦しいですね」って言ってたし、AIにも心=個性が生まれたってことで、絶対にロケットのAIに名前をつける件が入ると思ったんですけど、無いの・・・?「AIだから、アイちゃん!」とかそんな感じで名づけるもんだと思っていたのに。
 

 ともあれ大人しく待っていたテンジョウとノットレイたちが微笑ましかったところで、また次回。今回はララの変身バンクも長めで見られて何よりです。
 しかし次回は星空連合は来るわ、ガルオウガもようやく動き出しそうだわで、何やら大ピンチの模様。
コメント